
自営業のマイホーム購入について
こんにちは。
現在、夫婦共に自営業で暮らしております。
ここ半年ほどでやっと貯金に回せる余裕がでてきて、これからは毎年500万円ほど貯金したいと考えています。
そこで、事務所兼自宅をいつか持てたらと夢見ている中で不安があり、恥ずかしながら質問させていただきます。(現在は賃貸)
個人のことで恐縮ですが、親には頼れず自分たちの自己資金しかもとにできなさそうです。
①まず個人事業主のローン審査はとても厳しいというイメージがあり、住宅ローン以外でまとまったお金を融資してくださる制度や方法などは他にあるのでしょうか?(頭金などの条件有でも知りたいです)
②実際個人事業主の方でマイホームを建てた方のご経験談があれば伺いたいですm(__)m
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
金融機関は継続的に約束された収入を評価しますので、毎年の事業内容に左右され流動的かつ不安定な収入の自営業は審査が厳しいです。
また、年齢により病気にかかるリスクで収入に影響するなどの観点もありますので、生命保険加入というハードルもあります。
多くの金融機関では自営業者の場合、年間の売り上げから経費を引いた所得が直近で3期連続の黒字であることが条件とされるのが一般的です。
私はフリーランスですが、かつて資金が必要となった時に融資を断られ、それから自力で資金を投資で増やして賄いました。
資金や資産が増えると融資係が来て、ハードルを低くしてきましたが、借りることなく自己資金で賄っています。
銀行が返済能力を判断するのは、バランスシートの営業利益と営業キャッシュフローで、これが継続的に期待できるかを評価します。
過去3年間が黒字であるか、キャッシュフローが健全であるかが条件となります。
担保が有るか?頭金がいくら用意できるかも重要です。
>ここ半年ほどでやっと貯金に回せる余裕がでてきて、
>これからは毎年500万円ほど貯金したいと考えています。
ここまでに出来ていないことの根拠を示すことが出来るのでしょうか?
融資ハードルが低いと金利が高く、金利が低いとハードルが高いということもあり、まずは金融機関に相談することから始めると良いでしょうね。
長文でご丁寧にお答えいただき、ありがとうございましたm(__)m
融資を断られてご自身で増やしたというご経験があっぱれです。
やはり3年分の黒字が必須ですよね。
頑張ります。
勇気をいただきました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資信託で教えてください。54...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
投資信託
-
nisaやるのに証券会社なんかに...
-
500万円あったら、どのように資...
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
投資信託ってある程度の額を積...
-
新NISAをやってる人って少ない...
-
投資信託していて、全部売却し...
-
終身保険かNISAか
-
不動産投資はいいですか
-
トランプ関税で、これから大阪...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
投資信託の利息は、月ごとと年...
-
物件の購入と投資
-
貯金500万円あります、積み立て...
-
インデックス投資つまらない説
-
信託銀行について
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
投資信託で教えてください。54...
-
投資信託
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
-
投資信託していて、全部売却し...
-
投資信託について。
-
アパート建築について教えてく...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
-
新NISAで投資するなら、オルカ...
-
【投資信託・信託財産留保額】...
-
積立NISAの含み益が+5万ぐら...
-
皆さまNISAで資産運用してますか?
-
投資信託ってある程度の額を積...
-
投資信託について
-
オルカンは大丈夫でしょうか
-
年利20%は利益が出るからとか言...
-
500万円あったら、どのように資...
-
積み立てニサの売却ができません。
-
貯金500万円あります、積み立て...
おすすめ情報