
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ネット接続は関係なく、
SDカードが書き込み禁止になっているだけと思われます
SDカード左についている書き込み禁止スイッチを一度下に下げてから上にあげてみてください
No.1
- 回答日時:
質問者さんのパソコンがどういったモノなのか(メーカー名・機種名・OSの種類・デスクトップPCなのかノートPCなのか一体型PCなのか等々)が全く不明なので、具体的な対処方法などは案内が出来ないです。
基本的な事として言えるのは
・SDカードへの書き込みが出来ないという現象は、SDカード側のLockスイッチがスライドされていて書き込み禁止状態になっている事が多い
・microSDカードにはLockスイッチは存在していない
・「CDから取り込んだ物」がコピープロテクトを掛けられている場合は、他メディアへのコピーが出来ない場合がある
・OSがWindowsの場合だと、ネットワークに接続されていようがいまいがファイルの書き込みには影響は無い
という位でしょうか。
ご回答ありがとうございます
PCはデスクトップのWindows7です
7のサポートが終了したのでネットは未接続にしてます
カードはSDでロックは解除になってます
他のSDでも書き込み出来ないのと以前書き込めた物も書き込め無くなってますのでコピープロテクトでは無いと思います
また以前書き込んだ時からシステム等を変更した事もないので何故出来なくなったのか分からなく困ってます
なにかアドバイスあればよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
ノートパソコンを買い換えたいのですが、量販店店員さんが高額商品を勧めるので、帰ってきました
ノートパソコン
-
-
4
マザーボードを新調した場合の現在の環境
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
パソコンの電源を入れた直後、ファンがうるさいのですが、しばらくしたら音が鳴りやみます。パソコンという
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
OS11でアップデート可能な中古デスクトップパソコン
中古パソコン
-
7
Apple製品と関連する製品はWindowsと比べると比べるとなんでコストがかかるのでしょうか。Ap
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
デスクトップパソコンを買いました。 今後壊れたり、増設、交換するにあたり、あらかじめ調べておいたほう
デスクトップパソコン
-
9
ノートパソコンについて 昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、そ
ノートパソコン
-
10
自宅のノート型パソコンの買い替えについて。 インターネットして、たまにエクセルワード使う程度ですが、
ノートパソコン
-
11
表示されない
デスクトップパソコン
-
12
ノートパソコンに関しまして。全く無知です。先日、ここで。HDDとSSDの違いを教えていただいた者です
ノートパソコン
-
13
amazonで販売されているMiniPC、小型PC
BTOパソコン
-
14
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
15
内蔵HDDを外付けHDDケースに入れてUSB接続で使うことって可能でしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
16
購入相談。内蔵GPUのノートPCでバイオハザード。Ryzen7840Uか、もしくは少し待つか。
ノートパソコン
-
17
イラストを描く目的で液タブ買ったのですが、持っているパソコンが対応していなかったのですが、今の目的は
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
PCにCDが取り込めなくなりました
ドライブ・ストレージ
-
19
デスクトップパソコンで無線のキーボードしかない人って
デスクトップパソコン
-
20
パソコンってすぐにサポート終了とかあって めんどくさく、ないですか?
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASUS マザボ SSD増設
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
PC電源を買い替えたい
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
パソコンで小説を書きたいので...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
PCのウェブサイトのショートカ...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PCの画面が真っ黒に成ります
-
タスクバーのアイコンがサブモ...
-
パソコンの回復ツール
-
パソコンのオープンフレームっ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
win11proでデバイス認識...
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
どちらの中古パソコンを買うべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けSSDの使うにあたっての注...
-
ヤフー知恵袋や、教えてgooは、...
-
5chの書き込みができなくなりま...
-
掲示板等で確実に開示請求出来...
-
ネット未接続のPCでSDへの...
-
Excel:メニューから関数に飛ぶ...
-
愛知県の岡崎市に詳しい方、こ...
-
PS5とdiscordを接続したんです...
-
pingの疎通不可について
-
AI に “えっち” なことを聞いて...
-
p directed-broadcastとip forw...
-
IPなしで、MACアドレスのみで通...
-
自由国家的公共の福祉と社会国...
-
コマンドプロンプトでブロード...
-
格安スマホ
-
学校のパソコンでユーチューブ...
-
夜間の高速道路の発煙物について
-
障害拠点の折り返し試験について
-
中国でのネット規制への対策
-
異なるIPセグメントで通信さ...
おすすめ情報
カード自体のロックは解除になってます
カード自体のロックは解除してあります
皆様ご回答ありがとうございました
何故か先程もう一度試したら書き込めました
昨日出来なかった理由がわかりませんができたのでこちらは閉めさせていただきますm(_ _)m
ありがとうございました