
No.1
- 回答日時:
データーを見ると差異は無い。
特に20歳前後は最悪ですが、高齢者も後期高齢者になると
高くなる傾向です。
若いと無知を技量不足で事故る。
後期高齢者は、判断ミスや反応時間の遅れで事故る。
原因は違うが、どちらも問題である。
だから解いて、年寄を規制するとか、免許所得年齢を上げるとか
その議論はおかしい。
どちらもテクノロジーで解決出来る問題です。
結論と年齢による差別的な発言や規制はすべきでない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故を起こしてしまったので、...
-
運転免許のOD式安全性テストが2...
-
車お持ちの方、ドラレコ付けて...
-
読みと意味
-
彼氏が最近免許をとったのです...
-
後を絶たない高齢者の事故です...
-
駐車場内での物損(接触)事故...
-
駐車場で車に乗ろうとしたとき...
-
《トラック運転手って どんなに頑張...
-
現在の農協の任意保険について
-
嘆願書の書き方を教えてください。
-
当て逃げをしてしまいました。...
-
駐車中の車のサイドミラーに当...
-
ガードレール 当て逃げ 今日の1...
-
当て逃げ、ドアパンチしてしま...
-
当て逃げ事故 仕事先の集合住宅...
-
バイクに乗りながらもらい事故...
-
キズつかない程度の当て逃げ
-
すれ違いでこすった…??
-
マンションでお風呂のお湯の出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故を起こしてしまったので、...
-
運転免許のOD式安全性テストが2...
-
彼氏が最近免許をとったのです...
-
自動車メーカー勤務の方に質問です
-
電車を遅延させてしまいました...
-
強迫性障害持ち? 先程警察に電...
-
自動車の運転は、認知 、 判断...
-
自損事故での人身扱いについて
-
《トラック運転手って どんなに頑張...
-
パチンコ屋の駐車場で事故起こ...
-
事故について
-
事故車でないということで購入...
-
チューリッヒの自動車保険について
-
白蓮洞の事故とは?
-
子供用ライフジャケットなら千...
-
中村元氏が20年かけて書いた仏...
-
戦闘機脱出でキャノピー激突の...
-
月極駐車場のフェンスに車
-
ボウリングの問題は?
-
素朴な疑問です!もしもに話で...
おすすめ情報
皆さん回答ありがとう!(o⌒∇⌒o)