アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

通りの信号が青のままでも危険が無ければ一旦停止した脇道から出ることが出来るし、
ボタン式信号で赤になっても一時停止した後に歩行者に注意しながら脇道から出れますよね?
  (通りが青だから脇道から出ると違反では?と思っていました。)

①通りの信号で錯覚するので黄色の点滅が良いのでは?
②センサー式押しボタン信号にして車も出れるようにしたら?
・・・とか思うのですが他に錯誤しないような良い信号がありますか?

「手動式押しボタン信号の所で、通りの信号が」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 脇道から出る時に一時停止して通りの信号をふと見ると、青の時で手動式押しボタン信号は赤になっているわけです。
    押しボタン信号に従うと誰かが押してくれない限りいつまで経っても出れないです。
    50年以上安全運転してますが、法規を知っていないと同じように錯誤する人も居るようです。

    手動の信号はあくまで歩行者用で車には関係ないと言う法規がどこに書いてありますか?
    どこで習いましたか?

      補足日時:2024/04/18 10:27

A 回答 (8件)

>手動の信号はあくまで歩行者用で車には関係ないと言う法規がどこに書いてありますか?



書いてありません。しかし、「人の形の記号を有する」灯火は歩行者用の信号機である旨は道路交通法施行令第二条に明記されています。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335CO00 …

No.3の回答にある通り、押しボタン式であるかどうかはまったく関係ありません。

>どこで習いましたか?

少なくとも自動車学校の教本には書かれているでしょう。押しボタン式であるかどうかはこの際関係ないとして。また、私が小学生の時分に学区内に初めて信号機(押しボタン式の歩行者横断用信号機)が設置されたときには、その使い方を警察の人が学校に来て全校集会で説明してくれました。当時は自動車用の信号も含め信号交差点は学区内には一つもありませんでした。

ちなみに、こういった信号機の場合、(当然ながら)「脇道」側の車道に面した自動車用の信号機は設置されていません。要するにその交差点は信号交差点ではないのです。

>①通りの信号で錯覚するので黄色の点滅が良いのでは?

これについて、図の上下方向の道路に設置されている自動車用信号機では、次のパターンのものも実際に設置されています。

・通常時
 黄色の点滅
・歩行者が押しボタンを押した時
 青になる
 しばらくして黄色になる
 しばらくして赤になる
 しばらくして歩行者用の信号が青になる
 歩行者用の信号が青点滅→赤になる
 しばらくして自動車用の信号が黄色の点滅になる→通常時
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脇道側の車道に面した自動車用の赤黄青3色信号機が設置されていないのは信号交差点ではないのですね。

近辺の信号機は常時黄色の点滅になっていますが、ここだけ常時青信号機です。歩行者が押しボタンを押した時青になってしばらくして自動車用の信号が黄色の点滅になる所なら通りの車は注意してくれますが、常時青だから飛ばしたりする車があって気を使うので黄色点滅が良いのではないかと思いました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/19 06:58

押しボタン式と横断歩道がセット 一時停止の道路がその隣 という状況ですので


信号は関係なく他の交通の状況を見て、となります。
(信号交差点なら一時停止の標識は無いわけで)


ただ図の例ですとA社は左折はアリだけど右折は「曲がった後で」信号に従う必要があります。
つまり歩行者が横断中にだと右折のA車にとっては赤信号なので
横断歩道の手前で停止しなくてはなりません。
    • good
    • 1

A車の正面に信号機が無いなら他の交通に注意すれば


いつでも左折して良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りと言うことですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/19 06:31

>手動の信号はあくまで歩行者用で車には関係ないと言う法規がどこに書いてありますか?


どこで習いましたか?
あなたの説明では判断不能なんです。
意地悪く受け取れば、日ごろいかに漫然運転しているか自分で暴露しているだけ?。
なんの表示もしていない信号機は何の働きもしていません、信号機はないのと同じなんです。
そんな交差点はほかに、いくらでもあります、あなたどうしているんですか?。
常に運転業務に専念していれば、単に信号の機械のあるなしにかかわらず安全確認の上運転しますね。
ならば、機械はあるが作動(機能)していないと判断するだけなんです。
信号機(作動していないのに)で慌てて、運転業務に専念しようとしたが、・・・あなたにとっては空振り、だっただけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩行者用は信号は赤青で車用の赤黄青とは違う信号なので車にはなんの表示もしていない信号機は何の働きもしてなくて信号機はないのと同じなんですね。

付近の手動式押しボタン信号機は通りの信号が常時黄色点滅になっていて、車が注意して通ってくれるので脇道から安心して出れますが、
ここだけ通りの車用赤黄色青の信号が常時青になっているので警官が居る時と仮定したら間違いなく出れるだろうか?と思うことがあって質問しましたが安心しました。
私の経験で通りが常時青信号の所から出る時は気を突か言っています。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/19 06:43

>危険が無ければ一旦停止後に脇道から出れる?


言葉尻を捕まえることになりますが、あたり前ですね。
「危険が無ければ」これが「れば」ではなく事実なら、何の問題もありません。
手押し、しないとどの色も点灯しないのであれば、信号なしと同じなんです。
例 スーパーの社長、駐車場の出入り口、T字交差点から10mほどずれた位置、したがって出る時に従うべき信号機ありません。
で警察に相談したところ、「無いほうが都合がよいはずでしょう」と言われたらしい。
運転免許による業務上行為の自己責任がない人なら信号機があれば、自分で考え判断の必要はなくなりますね。
もちろんそれができない人が多すぎるのも現実なんです。
一時あったようですね、「お手々つないでゴールイン、ハイみんな一等賞」なんて馬鹿な教育、平等は平等でも悪平等、向上心なんて育つはずありません。
車による事故を無くす、この一点に絞って考えるだけなら?。
簡単です、行き着く先は?「車を無くせばよいだけ」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。人口が減っているのに車は増えているようで気を使います。
車を無くすか自動運転にするのも良いかと思います。

質問は警官が居た時に歩行者用押しボタン赤青の信号機が赤のままで、通りの赤黄青の信号機が青のままの時に自信をもって脇道から出れるだろうか?と想像したことからです。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/19 07:04

補足を見ました。


道交法に以下のように書いてあります

人の形の記号がある赤色の灯火
 (1)歩行者は、横断してはいけません。
 (2)横断歩道を進行しようとする普通自転車は、横断を始めてはいけません。

通常の信号の赤の記述には、
車や路面電車は、停止位置を越えて進んではいけません。
とあり、人の形の記号の赤には車は進んではいけないという記述はないので
人の形の信号は車ま従う必要はありません。

手動とかでなく信号の形で人の形は歩行者専用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の形の赤青信号は歩行者用で、
車用赤黄青信号機とは違うのだと言うことですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/19 07:07

??????



信号に従ってください

一時停止?何の問題もないです

①交通ルールしらんのか、黄色点滅は注意して徐行。停止義務なし。レベル下げてどうすんの。アホなの

②貴方の考えることじゃない。まずは交通ルール理解して。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

通りの車用赤黄青信号機が青だとルールを知らないと脇道から出て良いものかと迷うけど、黄色点滅だと狂は注してくれるから安心できると思っていました。
付近の押しボタン式信号機は常時黄点滅なのにここだけ常時青になっているので出にくいのです。
ここ以外の信号では安全に運転できているので改善策がないかと考えました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/19 07:13

手動の信号はあくまで歩行者用です。


車は止まれの標識を守って、本線に出て下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

言われる通りですね。
付近に信号機は常時黄点滅なのに、ここだけ車用が常時青の信号機なので出にくい所です。
正面に左右が見れるカーブミラーがありますが、周囲が見えにくい所なので歩行者や自転車などに注意が要ります。
止まれの標識を守って慎重に本線に出るようにします。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/19 07:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A