電子書籍の厳選無料作品が豊富!

怖いです
そんなに食べてないし寧ろ夜を抜いたりしているのに一ヶ月前から2キロ以上太りました
昨日も夕食を抜いたのに0.2キロ増えました
どうしたらいいのでしょうか、怖いです


高校三年生女子

A 回答 (7件)

食べる量が少なくなったとしても、少量で高カロリーな食べ物を摂取していると、1日の総カロリーは増えてしまいます。


どんなものをどれぐらい食しているかを再確認してみてはどうでしょうか?
また、カリウムの摂取量が少ないと浮腫ます。
1日1.5L〜2Lのお水、お茶(糖分の入っていない飲料)などを摂取すると血液の巡りも良くなりますからね。
お夕食は抜くより、炭水化物を少なめにしたり、脂質(揚げ物、お肉の脂身、加工食品など)をカットする、玉子や豆腐、納豆、魚、鶏胸肉、豚ヒレ肉、牛赤身肉などからタンパク質は食された方が良いですよ。
筋肉量を保つ為、(筋肉量が低下すると痩せにくく太りやすい体になります)お肌や髪、爪などもタンパク質から出来ていますから、三食のお食事の際には是非食べて下さいね。
食べたものから身体はつくられますから、バランス良く必要な栄養素を考慮しながら、脂質や糖質の摂り過ぎにならないようにすると良いかと思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


まず、しっかりとした食事のとり方をしましょう。
適度な運動は確かに必要ですが、高校生なら普段から動くことで
そこは解消されているということで、スルーします。
朝、パン食ならご飯に変更することをお勧めします。
それと、食べない代わりに、間食とかしてますか?
ソフトクリームのようなアイスは太りやすいです。
朝と昼をしっかり食べて、夜は軽いものを口にする。
食べないのはあまりいい方法ではありません。
人間一日で2kgは増減します。
たった0.2増えたぐらいでガタガタしない。
あなたが痩せようとする理由はわかりませんが、
貴方の年齢からそんなダイエットをしていたら、
40年後は立派な骨粗鬆症です。
もっと体をいたわることで痩せる努力をしてください。
    • good
    • 0

筋肉が付くと体重は増加しますが、運動されていますでしょうか。

筋肉が付くことは良いことです。
    • good
    • 0

食事を抜くことは、体が飢餓状態だと認識し、今度いつ体に入るのかわからないから貯めておこうとします


そのため、太った形になります

ちゃんと食べて、運動してください

体重の増減だけを注視せず、筋肉量も視野に入れた運動を取り入れてみてくださいね。
    • good
    • 0

太りたいのですね。



運動や食事のバランス、回数を調整しない食事を適当に抜くダイエットは体の新陳代謝を悪くして太る原因になるから仕方がないかと。
    • good
    • 0

私たちの体重は1日の中で最大で2kg(ただし個人差はあります)は変動します。

なので、0.2kg増えたなんて変動の範囲内であり、気にする意味はありません。
1日の体重の変化はほとんどが体水分量の変化によるもので、肥満には関係ないんです。

体重を測るときは、1日の中でもいちばん体重が安定している時間帯にすることです。それは朝起きて手洗いを済ませ、朝食を摂る前です。

毎日この時間に体重測定をし、グラフにし、変化の様子を見てください。1週間の平均体重を調べて増減の傾向を把握することです。日々の多少の増減は気にしてはいけません。
    • good
    • 0

食事抜いただけ?


運動は?
たかが0.2なんて水分量の変化でしょ? 騒ぎすぎだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報