No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1ドル300円という時代は1973年までは1ドル360円の固定相場制でしたので、300円というのは、1971年12月のスミソニアン協定で1ドル308円に切り下げられたことがきっかけで、2011年10月31日には1ドル75円32銭にまで円高が進みました。
昭和の後半なんて、日本が少し前の中国と同様で、敗戦後の復興を経て世界一の経済大国へと進捗する過程で、ドル円の固定相場から変動相場に変わる時期で、グローバル化した現在の日本の円が国際社会で取引されるわけですが、経済そのものが軍事力をバックに成り立っており、国際基軸通貨であるドルを持つアメリカが主導で相場を動かす姿があります。
1ドル300円になると考えられるのは、国内の物価が今の倍くらいにまで上昇し、アメリカから輸入されるものが劇的に上昇するので、アメリカ製品が日本で売れなくなります。
今のところ300円はあり得ないと思います。
160円くらいからと考えるのが普通で、日米の金利政策や経済状況と関わってくるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
李在明大統領が1番やりたいこと...
-
トランプ大統領は、なぜ故レー...
-
これからの日韓関係
-
これからの日韓関係
-
アメリカ大統領制の大統領の任...
-
トランプ大統領は、イラン攻撃...
-
一国の支配
-
レバノンイスラエルって観光に...
-
沖縄県民が喜ぶ東京みやげは?
-
今の北朝鮮と昔の日本って似て...
-
なぜ自衛隊は北方領土と竹島を...
-
アメリカ大統領は、日米同盟の...
-
親日と言われているイラン。安...
-
核兵器の廃棄
-
ブッシュとイラク戦争の責任
-
竹島は本当に日本の領土ですか?
-
イラク戦争
-
気温35度を越えると「猛暑」だ...
-
やたらプライバシーとか個人情...
-
竹島問題って世界から見てどっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
李在明大統領が1番やりたいこと...
-
これからの日韓関係
-
トランプ大統領は、なぜ故レー...
-
大韓民国の大統領はどうして変...
-
トランプ君の大統領3期目の成り方
-
これからの日韓関係
-
フランス大統領 は、妻と年齢が...
-
アメリカの政権
-
F.ルーズベルトは、なぜ、日...
-
ゼレンスキー大統領って、仲介...
-
韓国では再び ちゃぶ台返し が...
-
アメリカ大統領制の大統領の任...
-
安倍昭恵さんのプーチン大統領...
-
ファースト・レディーの逆は?
-
トランプ大統領について質問です。
-
ウクライナのゼレンスキー大統...
-
メガワティ大統領とデヴィ夫人
-
もし日本で天皇制が廃止された...
-
衆議院と参議院について質問し...
-
アメリカって民主主義国ですか...
おすすめ情報