
ビル清掃をしているおばさんに陰口を言われているような気がします。
私が勤める会社のオフィスは、テナントビルの1フロアにあたり、テナントビル全体の清掃をしているおばさんがいます。
おばさんが一人でいる時は何もないのですが、おばさんが誰かほかの人と二人以上でいる時にそばを通ったりすると、「ほんと生意気なの」とか「空気が読めないよね」などの言葉が聞こえてきます。
面識はありますが、何か会話するとかそういうことはありません。
挨拶するくらいです。
以前お手洗いに行った際、そのおばさんが別の清掃員の方と二人で掃除をしており、私が入ってくるなり「ね、普通控えるでしょ、生意気な…」と言いながらお手洗いを出ていきました。
その時は何とも思わなかったのですが、あとから「掃除をしているところに入ってくるなよ」という、私に対しての愚痴だったのかなと気付きました。
「作業中」とか「作業中(お待ちください)」などの立て看板が立つこともなく、清掃中に入っても特になにも言われたことが無かったため、「清掃中でも利用可能」と認識していました。
愚痴スタイルで言われたのは気分悪いですし、「ちょっと待ってもらえますか」等言ってくれたらいいのにと思う部分もありますが、こちらも気を遣えばよかった…と思い、それ以降は清掃中のトイレには近づかないようにしています。
ですが先ほど、ビルの玄関先を通っただけで「生意気なのよねほんと」と言われました。
掃除しているところをわざわざ邪魔して通ったわけでもないし、外出から戻っただけなのに通るたびに何か言われるのは不快だなと感じます。
おばさんからの挨拶を無視しているとかもありません。
向こうから挨拶されることは一切ないので、こちらからするか、両者しないか、です。
挨拶してこない日があるのが気に食わないのか?と思い、挨拶してはいますが、ビルには他にもいろんなオフィスがあり、いろんな人が出入りしています。挨拶をしない人なんて他にもたくさんいるのではないだろうか…と思います。
他にも言われている人がいるのかもしれませんが、ビル内を歩くたびにおばさんと遭遇するかも…と変に緊張するのが苦しいです。
どういう気持ちで過ごすのが良いのでしょうか…。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
考えすぎるきらいがあるようなので、真偽はさておき、しばらく清掃中のトイレに近づかないようにして、清掃員のおばさんとトイレで顔を合わせない期間を長くしていけばいいと思います。
そうすればあなたがどうのこうの問題ではなくなります。半年前、一年前のことをずっと言い続けるとしたら、それは他の清掃員のおばさんの性格的な問題になります。清掃中でも立て看板をしないのは、契約上立ち入り禁止にできないのでしょう。それはあなたの日ではありません。掃除する側の都合で言ってるだけです。それに確証もないわけです。No.6
- 回答日時:
現役のころの研修で「自分が変われば周囲が変わる」と教えられました。
単に観点を変える、のではなく、自分自身の考え方を変えるのです。
いわゆる「おもてなし」の心、に通じる考え方。
自身の経験
バイクのパンク、自転車屋に修理依頼、不愛想な表情のままで何とかOK。
修理途中の自転車横に初めてくれました。
曰く「お前最前〇〇・・・言ったやろ、そやから引き受けたんや、わしら一見さん相手にしてたら、おまんま食い上げなんや」。
「〇〇・・・」相手の都合を最優先で、確かめたんです。
もし、「休日だから料金は倍額はらう・・」なんか言おうものなら「うちは自転車屋だ」でチョンだったのかも?。
終わってかバックミラー見ると表に出て見送ってくれていました。
>「ちょっと待ってもらえますか」等言ってくれたらいいのにと思う部分もありますが、こちらも気を遣えばよかった…と思い、
・・等、以前は、もってのほか(言われないとできない)、そのあとはタリメーのコンコンチキ。
お寺さんから配布の暖簾
お日様のおかげ、先生や親のおかげ、友達のおかげ、コメや野菜のおかげ、
すべてのもののおかげ。
これから始める必要がありそうです。
相手の気持ちを思いやる。が皆無。
No.5
- 回答日時:
清掃の同僚と話す話題が、それしかないんだと思います。
もしあなたが使用を控えたら、「さっさと使えばいいのにね」とやっぱり同僚と何か話してると思います。
仕事がつらいから、何か口に出してないとやってられないんですよ。
あと、掃除中だからとお手洗いの使用を控えたりしたらこちらの勤務時間に差し障るので、そのオフィスビルの人はほとんどあなたと同じ行動をしてると思います。
つまり全員に同じ行動をしてるということです。
No.3
- 回答日時:
多分・・・・・という私見での回答ですのでお気を悪くなさらずにお願いしますね。
貴方は社員で相手はパートや派遣などの立場かと??
この立場から考えると、貴方が上の立場かと??
まあ、世の中いろいろありますが、年配者は自分が歳上の自負VS社員の気持ちがありますよね。でもやはり歳上なのに立場は下となると言えないストレスかと?また逆にお若い貴方は社員さんですから、パート?清掃員?派遣?と言った思いや固定観念があるかもと?!
一番はお互いに認め、いつも綺麗にしてくれて有難うって一言に清掃員も年下、役職関係なしにおはようございます。って挨拶出来たら良いのですがね。
自分がまだ元気に現役時代は清掃員の方に有難いですとか、清掃中にトイレに行く時はありましたが、掃除中にすいませんって一言添えてました。んで仲良くなり清掃のスタッフと昼飯したり、たまにカラオケ行ったりしましたよ。そこでいろいろ話は聞きましたけどね。やはり清掃員は社員が上やからと遠慮もありますがと。同じ人間ですからちょっとしたきっかけで仲良く気持ち良く一緒に働けるんですけどね。☺️ 昼飯の時に「今日は煮物とこれを食べてみて、今夜の晩酌の時に」って貰い、お返しに茶菓子や饅頭とか差し入れてましたよ。中々低い様で高く、高い様で低い段差の解消のチャンスは挨拶からでしょうか?悪口より評判が会社で上がるかもですよ。(笑)
回答ありがとうございます。
私は社員です。相手の雇用形態はわかりません。
おばさんは私の会社が雇っているわけではなく、ビルの運営会社が雇っているか、ビルの運営会社が提携している清掃業者に雇われているのだと思います。
ですので、同じ会社の人として認識したことはなく、社会的立場や上下関係でどちらが上かなど考えたこともありませんでした。
たまたま仕事をする場所が同じ人、ぐらいです。
おばさんが社員なのか、派遣なのか、パートなのかはわかりませんが、もしパートや派遣であるなら、社員である私にマイナスな感情が渦巻くという可能性もありますね。
相手を目下に見る気持ちは全くないので、挨拶をして普通に過ごしておこうと思います。
No.1
- 回答日時:
主さまの悪口言ってたか、そこは確証ないので普通にすごしてたらいいと思います。
清掃時に出くわしたときは「すみません、今使ってもよろしいでしょうか」と一声掛けましょう。
もし「今はつけ置き中だから待って!」みたいなことがあるなら、別の階のトイレを使うように教えてくれるでしょうから。
用が済んだら「お仕事中にすみませんでした。ありがとうございます」ともう一声掛けます。
『自分はあなたとあなたのお仕事を尊重していますよ』という姿勢を見せれば誤解を招くこともないのでは、と思います。
回答ありがとうございました。
おっしゃる通りで確証はないので、普通に過ごしたいのですが、どうしてもモヤモヤしてしまい質問しました。
やはり普通に過ごす、ですね。回答内容参考にさせていただきます。
過度に気をつかう(気を使いすぎて避ける)わけでもなく、相手を見下すわけでもなく、『自分はあなたとあなたのお仕事を尊重していますよ』という姿勢が伝わる立ち振る舞いを心がけたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今日会社の掃除のおばさんと喧嘩しました。 …というのは、会社ではトイレはなるべく10時~11時に行く
労働相談
-
清掃パートがこんなに見下されるなんて・・ 30代主婦です。 人見知りなのと時短希望だったので、清掃パ
会社・職場
-
普通って何ですか… 清掃の仕事していたのですが辞めました。 60代の御局様にいつも怒られてました。
いじめ・人間関係
-
-
4
ちょっと愚痴も混ざってます。 私は清掃の仕事を1年半程してます。 とある施設の清掃なので、仕事場では
会社・職場
-
5
掃除のおばさんについて。 勤務先にいる掃除のおばさん(60代くらい)がいるのですが、最近態度が大きい
大人・中高年
-
6
清掃の仕事を1週間で辞めました。 質問と言っていいのか、ただ仕事というのは絶対こんなのではないと思っ
会社・職場
-
7
清掃員に挨拶しない人について
子供・未成年
-
8
職場でやたら私の周りをウロウロしたり、粗探しするおばさんKさんがいます。 一人体制のトイレ清掃で、
会社・職場
-
9
職場のおばさんで、いつも誰がどうとか、誰がなんだとか悪口ではなくても陰口みたいなことを言ってます。
いじめ・人間関係
-
10
職場で嫌がらせを受けてます。 辞めるべきでしょうか。
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
コロナに感染し明日、職場復帰...
-
初出勤時のあいさつについて
-
挨拶を2回してくる上司
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
仕事が早くあがるときみんなに...
-
無視をするご近所さん
-
嫌いな人に気持ちよく挨拶され...
-
今の若い世代って挨拶しない人...
-
女性って毎日通勤中にすれ違う...
-
バイトの店長にあからさまに挨...
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
仲の悪い人に挨拶しないのは社...
-
職場で挨拶しか出来ないです。...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
話し中の人に挨拶する?しない?
-
隣人の事で質問です。 相手が逃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝礼で一言話さなければならな...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
コロナに感染し明日、職場復帰...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
無視をするご近所さん
-
お店に入っても挨拶されません...
-
隣人にあからさまに避けられて...
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
バイト先でどうしても私にだけ...
-
ヤッホーという挨拶
-
僕は同じマンションの人に挨拶...
-
会社内の清掃の仕事をしている2...
-
隣人の事で質問です。 相手が逃...
-
話し中の人に挨拶する?しない?
おすすめ情報