dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新生児です。よく寝かしつけをすると言いますが、目がぱっちり開いて起きている状況でも寝かしつけって皆さんして、出来ているのですか?出来ている場合どれくらいの時間で出来ているのですか?
うちはその時は絶対寝ず、昼でも夜でも3時間以上平気で起きていて次の授乳でやっと寝ます。

A 回答 (5件)

寝ないのであれば、無理して寝かせない。


そのうち寝るよ。
    • good
    • 0

添い寝をしてぽんぽんと軽くたたいてると寝ることがおおいです。


その前に ミルクが足りているか とか おむつがいいかとかは確認しないといけませんけどね。

>昼でも夜でも3時間以上平気で起きていて次の授乳でやっと寝ます。
前の授乳が足りなかったのかもしれません。「母乳で育てるべき」なんて言うのを真に受けて 母乳をやるのはいいのですがそのうちに母乳が出なくなって でもおなかすいて寝れない ということが有ります。 粉ミルクでいいので存分に上げてください おなかがふくれれば寝ることが多いです。
    • good
    • 0

3か月くらいまでは、寝たくなったら寝て、寝たくなくなったら起きます。


出来るだけ授乳時間をまもり、おむつが汚れたら交換し、汗をかいたら着かえ、毎日入浴させればそれでいいのですよ。
無理に寝かしつける必要はありません。
三か月頃になると、自然に夜に長く眠っている時間が増え、日中に起きている時間が長くなります。
生後1っか月頃から、それまで寝てばかりいたのに寝なくなります。
    • good
    • 0

新生児ならまだ生活のリズムが出来ていないので無理ですね。



もう少し月齢が進んで昼間起きている時間が多くなって来たら
朝起きて
昼間遊んだりお散歩に行ったり
お昼寝して
ご飯食べて
お風呂に入って
寝る

生活のリズムが出来てからですね。
    • good
    • 0

寝なくても寝かせないと、脳の発達回路がそう決めてしまいます。

睡眠疲労の人はそこからだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A