
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>シナリオとしてアメリカはインフレ継続のため年内の利下げを見送り、日本は利上げも為替介入もできず口先介入だけに留まるものと仮定します
その仮定だと360円くらいまで行くと思います。
この数字は日本が経済成長を遂げる前の数字です。
要するに発展途上国の水準まで落ちます。
円がドルに対して強気だった根本的な理由は日本の経済力にあります。
バブル崩壊後しばらくも円が強気なポジションを保てたのは、アメリカがデフレになっても、ドル安になっても、円という逃げ道があったからです。
しかし日本の生産性というのは減少しかしていませんし、今後30年減少し続けると予想されています。
アメリカが金融政策しようがしまいが円のブランド力は低下し続け、基本通貨として円が選ばれなくなるため日本が為替介入しようとしまいと円は没落します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎月分配型投資信託について
-
そろそろドルは天井でしょうか?
-
12月15日FOMCアメリカ米国の利...
-
米利上げ先送り?
-
米リートの投資信託について
-
グローバルリートの投資信託へ...
-
米国が利下げし、日本が利上げ...
-
ドル円は146円近くですが、なぜ...
-
FRBが0.75も上げたのに円高に振...
-
外貨で入出金できる銀行
-
アカウント売買サイトRMTについ...
-
相続した外貨預金をその後売却...
-
コロナのドル高について
-
米国株は今からでも買って遅く...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
為替レート
-
FXど初心者です Pipsの計算方法
-
FX のレバレッジ ポンドドルの...
-
FX初心者です。レバレッジにつ...
-
ドル円の急落原因
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
>中国人民銀行が0.25%の利上げ...
-
利上げにに関して教えてください
-
欧州や米国は今月0.5%や0.25パ...
-
アメリカ利上げでドル円はどう...
-
今後ドル円はどうなると思いま...
-
PCEデフレーター・インフレータ...
-
ドルとユーロ
-
シンガポールの略は、本当はど...
-
外貨で入出金できる銀行
-
アカウント売買サイトRMTについ...
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
LCUとはどういう単位ですか?
-
外貨で入金できるネット銀行
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替表示の「/」の意味は?
-
ユーロマークの書き方
おすすめ情報