No.8
- 回答日時:
自分の経験談ですみません。
高層階と言うかマンション10階建の10階に住んでた時のメリットは、見栄が高くまた風も通り涼しく景色が良い。虫もゴキちゃんも外から来ない。洗濯もの乾きやすく虫も飛んでこない。
デメリット、地震や台風などの停電時にエレベーター停止時に水も使えず水の持ち運び、地上からの階段運びで至難の最悪過ぎ。
地震の揺れが下階の2倍長い&揺れ酷い。強風時も少しの揺れ有り。
足音けっこう気にするし、特に子供家庭持ちは不利
エレベーター上がって来るまで遅い時多く災害時はほぼ来ないので期待せず階段降り。
あと、結婚当初は子供が出来て13階建マンションの2階部分に住んでましたが、断然2階に住んでる時がデメリット減りましたし住み心地良かったです。
その後、中古土地付き一軒家を購入しましたが断然、戸建てがいいです。
No.7
- 回答日時:
眺めがいいだけです。
デメリットは
・エレベータに乗るのに時間がかかることがある(マンションから出るのに30分かかるとしたらデメリットでしょう)
・管理費が高い 普通のマンションの2倍と思えばいい
・火災が起きたら逃げられないかもしれない。
・地震が起きたら地上の2倍揺れるかも。
・いくら眺望がよくても、夜遅くにしか帰ってこれないなら宝の持ち腐れ。
・停電になったら 出れない 水も出ない
そんなところに私は住みたくない。
No.5
- 回答日時:
そもそも魅力の感じ方というのがヒトにより違うので、万人に共通する想いというのは無いというのが正解な様な気がします。
でもあくまで「マンション高層階」という用語から浮かぶイメージとして言うなら以下のようなことでしょうか・・眺めがよい
価格が高いことによる優越感
最上階等であればルーフバルコニーが使用できる場合もある
同じように最上階等ではペントハウス仕様になっている場合もある
位でしょうか。
自分の様にそもそも「高い所が嫌い」な人間にはよく分からない魅力ではありますが・・・(投資物件としての価値であれば認めますが)^^;。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
集合住宅は何階に住むのが良い...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
築25年マンション13階の最上階...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
最上階って本当に暑い?南関東...
-
エレベーターを1階に停止する理由
-
画像のような階段状のマンショ...
-
エレベーターのリニューアルに...
-
エレベーターのボタンのことを?
-
団地のエレベーターなし5階建最...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
変な隣人の住む隣の部屋ばかり...
-
エレベーターの音について
-
自分は部屋で良く電話するんで...
-
リビングの窓付近でパキパキと...
-
ビルの耐用年数について
-
マンションの騒音について。 同...
-
マンションにくる業者って勝手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
団地のエレベーターなし5階建最...
-
築25年マンション13階の最上階...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
エレベーターの音について
-
タワマンの低層階に住んでる人...
-
標準的なエレベータの天井高は?
-
マンションのエレベーター 自分...
-
エレベーター前の部屋を契約、...
-
エレベーターのボタンを全て押...
-
賃貸で、2階か3階か4階(全部間...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
マンション最上階の光熱費
-
集合住宅は何階に住むのが良い...
-
ur賃貸物件はエレベーターは必...
-
市営や県営住宅の高層の最上階...
-
高層マンションのエレベータ部...
-
最上階って本当に暑い?南関東...
おすすめ情報