
園芸初心者なのですが、YouTube等見様見真似で家庭菜園を始めました。
1.5平米位の花壇なのですが、今土作りをしています。
ふわふわの土が良いとのことですが…
花壇の土を30cm程掘り、耕して堆肥や米ぬか、土の殺菌する再生材など混ぜたのですが、その時は柔らかくなりますが、1日経ち掘ってみるとまた固まり
やってる最中も耕した後の土を踏みながら横の土を耕してると重さで沈んで固くなり、きりがないのですがどうしたらいいでしょうか?
ふるいにかけるのはとても気が遠くなります。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そもそも、フワフワでなくてはいけないというのが間違い。
肝心の植物名がないけどNo.1
- 回答日時:
1日2日じゃモチロン1週間とか経ってもそんなに劇的な変化は無いと思いますよ。
土の中の目の見えない微生物とか見えるミミズなんかが働いて少しずつ良くなるんだと思います。
その微生物が住みやすいような環境にしてあげてるんだと思います。微生物のエサをあげて微生物が活動しやすいように空気も入れてあげたのなら長い目で気長に待つしかなさそうですね。他にも温度とか水分とかpHとか細かい要素もあるみたいですが。
耕し方も工夫して後退しながら踏んだ足跡を耕して行くような感じにしてみてはいかがでしょうか?
自分は秋に作物が無くなったら冬の間は定期的に暇つぶしに石拾いして耕しています。色々と試行錯誤するのも楽しいです。
頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報