電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年落花生を植えて、収穫地に一部に仰がれがありました。
その畑に、収穫漏れで芽が出た物を植え替えて様子を見ていたら、
花が咲いて追肥をして暫くしたら萎れてきて枯れてきました
(白絹病だろうと思いフロンサイドを株元に散布しましたが)
苗4本が徐々に枯れてきました、送れて植え替えた2本は未だ元気ですが花がもう少しで咲くくらいの大きさです。

添付の写真は、溝を挟んで植えた2本の株です
(手前足下側が、被害のある畝)
1週間くらい前に萎れてきて、フロンサイドをそれぞれの株元へ散布しましたが・・
発症した方は効果がないですね。
左の1本も時間の問題でしょう。

おそらく土が白絹病におかされているのだろうと思っています。
今年は諦めて、年末に向けて土の浄化(?)をしなければと思っています
(畝は4本有りその内の1本が今の問題状態です)

落花生は諦めて、苦土石灰を蒔いて混和し黒いマルチシートを覆って1ヶ月くらい様子見をしようかと・・
(フロンサイドを蒔いて覆う事が有効ならそれも試したいですね)
白絹菌はアルカリ土に弱いと言う事で、石灰を蒔いて土質を変えて見ようかと思っています。
(ここでいう石灰は苦土石灰を考えていますが・・)
天地返しが有効だと聞きましたが、菌が散在しそうで・・・
(作業中に使った鍬とかとんだ土が隣の畝にまで影響しそうで)

それとも、影響のない作物を植えるのもありかと思いますが・・
何かあるのでしょうか?

「土の白絹病(?)の浄化について」の質問画像

A 回答 (2件)

うちでも、今年植えた落花生のうち2株(150株中)が、このように枯れてしまい、予備苗に植え替えました。


去年の暮に鶏糞を溝施肥にして、春まで菜花を挟んでの連作なのですが、今年の落花生には元肥を入れていません。
うちの場合、枯れた原因は分からなかったのですが、ハサミムシの幼虫がいた(そう言えば去年もいたな・・・)ので、根をかじっていたのかも。ですが、特に殺虫はしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

ハサミムシですか・・・根を全て切ることはないでしょうが・・
植え替えたときに茶色の細長蓑虫のようなのを拾って処分しましたが、
これはハサミムシのさなぎのようですね。

私の足下から後ろに80cm×2.5mの畝に4本植えたのが、端(足下)の方から後ろに向かって徐々に萎れて4本が2週間くらいで枯れてしまいました。

写真の株は放置しています
白絹病だと取り除くときに土をばらまく事になると思って。
このまま放置して萎れていくのかどうかも気になるところですね
(肥料散布もちょっと控えています)

別の畝にも落花生を植えて有りますがそちらは今の所元気に育っています
(昨年は植えていない畝ですが)
手を入れると萎れそうで・・(^^)

お礼日時:2021/07/23 09:33

連作被害と思われます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

ここには植えていないのですが・・
写真を撮っている足下の畝には植えました
直接の関わりはなさそうですが、影響があったかも知れませんね。

お礼日時:2021/07/23 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!