
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
自分のUSBを会社のUSBにさすことは履歴に残るのこらないに関係なく
どの会社もルールとして禁止されていることですから
やってはいけません。
会社員としてのルールを守りましょう。
あなたの会社が嫌いで倒産危機に瀕していてやめるつもりですか?
やったら懲罰を受けることになりますから
このことが一生残ります。
No.4
- 回答日時:
>USBを挿してデータを会社PC間で移動させるのは
>日常的に行なっておりました
考えにくいけど
ネットワーク接続していないなら
残ってもスタンドアロンのPCのみ
ネットワーク接続してるなら
低スキルなので
データの持ち出しはしない方が身のため
No.3
- 回答日時:
USBメモリーがそういう機能を持っていなければ残りませんが、パソコン側にモニタリングソフトを入れていて、データの履歴も取得して管理者に送信しているならあり得るでしょう。
それ以前に、情報セキュリティの観点から見たらアウトですね。
もし会社のデータを入れたUSBメモリーを私物のパソコンに持ち込んで、そのパソコンがウイルスなどに感染して機密情報や顧客情報が外部に漏れたら、取引先の信頼を失って会社が倒産してもおかしくはないです。
もしそうなったら、解雇だけではなく、億単位の損害賠償を請求されても仕方ないです。
セキュリティ対策をしっかり行っている企業であれば、USBメモリーは使えないようにしています。データのやりとりはファイルサーバーや会社で管理しているクラウドに保存することが原則です。
USBメモリーの使用を許していても、私物は禁止として、企業内で管理するもの(履歴が残ってパスワードや暗号化が施されたもの)を貸し出す方法を採ります。
No.2
- 回答日時:
開く開かないはあまり関係がなく、
PCからのコピーと、PCへのコピーは記録されて会社のサーバーへ送信されるのが一般的です。
それとパソコンの起動時間と大まかな位置情報、使用していたアプリ、閲覧したページあたりは送信されます。
細かく取っているところですと入力した文字も記録される場合があります。
この辺は会社次第なところがあります。
それはソフトか何か入れることによってその対応ができるということですか?
ファイルをコピーして、そのファイル内のデータ(PDF等)もサーバーで確認できるということでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ニュースなどによると専門的な技術者が分析すれば、USBでファイルを移動した記録はわかるようです。
企業秘密防衛をしなければならない企業だと技術者が退職したとき情報を持ち出さないか警戒しているば場合がありますので会社の情報の取り扱い二注意が必要です。紛失したりすれば大変です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Maps グーグルマップの移動履歴について。 グーグルマップで移動履歴を見ようと、しても見れません。 タイムラ 2 2022/09/02 17:53
- Windows 10 【Windowsのquery=user:●●;date:先週から;ファイル操作ログの該 1 2023/05/23 18:45
- ニュース・地域情報 Report@という位置情報アプリについて詳しい方に質問です。 1 2023/04/11 14:43
- ソフトウェア スマホからパソコンに繋がっているUSBにデータを移行した場合、 パソコン側に(復元される可能性がある 1 2022/06/12 21:57
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に職歴を記載する場合、同じ会社の中の部署移動も書く必要がありますか? 7 2022/10/18 09:56
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンを昨日購入して何も分からない状態で詳しい方教えて頂きませんか? ①YouTubeなどをSaf 5 2022/07/22 22:45
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー usbからコピーしたファイル以外のデータはコピー先のpcに残るのか 4 2022/05/08 05:53
- Excel(エクセル) エクセルでのアクセス履歴をとりたいです 1 2022/06/13 17:30
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBの中身が急に見れなくなりました・・・ 6 2023/01/05 15:07
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBコピーしたら 履歴残る?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
PCからUSBにデータ保存したログの確認は可能?
Windows 7
-
会社のパソコンに私用のスマートフォンを充電しようとしたところ、アクセスを許可しますか?と出て、(アク
Android(アンドロイド)
-
-
4
会社のPCについてです。 USBを使ってデータを上司と回したりすることはよくあると思うのですが、上司
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
USBメモリのデータがパソコン本体に残る可能性
Windows Vista・XP
-
6
家のパソコンで業務を行い、USBメモリーに保存し、職場に持参し、職場の
マルウェア・コンピュータウイルス
-
7
USBを刺した記録を消す方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
会社のPCについて
セキュリティソフト
-
9
家のパソコンから会社のパソコンにデータを送るのは?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
USBからSDに写真ファイルをコピーした際のPCの履歴について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
会社のパソコンをiPhoneに繋いでデータのやり取りを行いました。
LANケーブル・USBケーブル
-
12
履歴が残らないようにパソコンデータをコピー
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
USB間データのやり取りでHD内にそのデータ残る?
デスクトップパソコン
-
14
退職時の私物USBはどうなりますか?
ネットワーク
-
15
USBメモリの使用履歴について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
ハードディスクデータ削除されたか確認する方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
携帯電話の充電は違法ですよね。
その他(法律)
-
18
ファイルサーバ上のファイルがコピーされた履歴を調査したい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
20
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
データのインポートって「(コピ...
-
外付けSSDの使い方が分かりません
-
PC98のハードディスクの読み込...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
Acer Portalについてどなたか教...
-
ボリュームラベルでパス指定す...
-
seagateハードディスクの製造年...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
外付けCDドライブだけ音楽CDが...
-
外付けHDDは10年放置してもグリ...
-
USB-SATA Bridgeとはなんですか?
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
RAID5のディスク交換方法
-
PCのDVDドライブが特定のDVDを...
-
NASの空き容量を知るには、どう...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
外付けSSDの使い方が分かりません
-
コピーと移動の違い
-
データのインポートって「(コピ...
-
PC98のハードディスクの読み込...
-
SDカードからパソコンに移動し...
-
HDDのデータをネット上に保存
-
CD-ROMなのでCD-Rが使えない
-
CDRについて
-
旧PCから新PCへデータ移動...
-
itunesをWINからMACへ
-
ハードディスクの簡易な乗り換...
-
トイデジカメ {Toy Di...
-
NetscapeのMailデータ移動
-
パソコンにUSBメモリというのが...
-
cドライブからDドライブにデー...
-
PCを変える時
-
パソコン買い替えに伴いデータ...
-
macとwinで大容量データを移動...
-
パフォーマ6310のHDDに...
おすすめ情報
USBを挿してデータを会社PC間で移動させるのは日常的に行なっておりました。