
別のサイトで質問していたのですが進まなくなりました。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/ …
そこでこちらにお願いしたいのですが、問題をまとめると次のようです。
●Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
●発生するのはハングル文字だけ
●発生するのは私のパソコンだけでなく、他の環境でも同じようになるようだ
解決策、知識、またはヒントをお持ちの方がいらっしゃったらぜひご連絡ください。
そもそも私は問題を解決するためにどのようにアクションしたらよいでしょう?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の回答者です。
> 『フォントの設定ポップアップ』
[フォント]ダイアログですね。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010 …
[フォント]ダイアログボックスの[フォント]タブにある[プレビュー]の下側に
「このフォントはインストールされていません。~~~。」と表示されたの
ですね。
そうなると、指定のフォントがWindows10に無いことによる置き換わった
トラブルみたいですね。
どのフォントに置き換わったのかを確認する方法ですが、以下の手順
で確認できると思います。
リボンの[ファイル]→[オプション]→[ Word のオプション]で[詳細設定]→
[構成内容の表示]グループにある[フォントの置換]ボタンを押します。
http://support.diamic.jp/archives/3860
http://www.cherrypieweb.com/weblog/technical/201 …
[使用できないフォント]と[代替フォント]が表示されます。ここでは確認が
できるだけでなく、[フォントの入れ替え]ボタンにて置き換えたフォント名
でリボン上のフォント欄でも確認できるようになります。
[代替フォント]がMalgun Gothicなら、他の韓国語フォントにしてみて。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3 …
BatangがWindows10のほうに入っていないのが気になりますね。
私はWindows8からの変更なので、同じフォントは残っています。
最初からWindows10だと、Batang入っていないのでしょうか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3083806

enunokokoro 様
長らくお付き合いいただき、またその都度ご丁寧な回答をいただきありがとうございました。
以下がご指示いただいた内容の結果です。
1.どのフォントに置き換わったのかを確認する方法...
ご連絡の『フォントの置換』ポップアップを参照すると:
使用できないフォント: Batang
代替えフォント: Arial Unicode MS
と表示されました。
2.無料フォントを探して、インストールを試みました。
http://ja.cooltext.com/Fonts-Unicode-Korean
無事にインストールは成功し、Word2013の再起動の後、該当ファイルを開くとレイアウトは正常に戻りました。
3.BatangがWindows10のほうに入っていないのが気になります...
仰るとおりです。Windows7 32bitノートパソコンを購入し(同じものを2台)、Officeはプロダクトキーのみが同梱、システムファイルをダウンロードした後、私自身がインストールしたのですが.....
もしかしたらフォントのインストール時に私自身が『選択』したのかもしれません(2台とも同じ現象が発生します)。
その後OSをWindows10にアップグレードしました。
この問題に一ヶ月ほどもかかってしまいましたが、enunokokoro 様のご指導の許、ようやく解決することができました。
重ねて御礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
No.1の回答者です。
互換モード以外の違いはないみたいですね。
[ファイル]→[情報]→[変換](互換モード)でWord2013形式にしても同じ
ですか?
この方法と同じことなのですが、[名前を付けて保存]で[ファイル種類]に
[ Word文書(*.docx) ]を選択しますよね。
そのとき[以前のバージョンの Word との互換性を保持する]のチェック
をはずして保存したものを開いた場合にも、互換モードでなく開くことが
できます。
上記でも同じならば、Word2013で新規文書を用意して、[ページ設定]を
同じにしてから問題のある文書から、段落記号を含めずに一つの段落
をコピーして新規文書に貼り付けた場合は、どのようになりますか?
この場合の行間が広がらないのなら、最後の段落以外の段落記号を
含めてコピーして貼り付けた場合はどうなりますか?
段落記号を含めても問題ないなら、文書最後の段落記号のみ含めずに
コピーしたものを貼り付けた場合はどうなりますか?
コピーしたものを新規文書に貼り付ける方法などは、文書の破損などを
トラブルシューティングするときに行う方法なので、別方法でも確認する
方法はあります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/918429
方法5以降の方法を試すのも、文書の問題を切り分ける方法です。
これらのどの方法でも同じならばWord2013の問題となりますが、簡単な
韓国語の文章を用意して、Word2013でページ設定やフォントを指定した
ものに貼り付けてみても行間が広がることはなかったです。
用意したものが問題ある文書と違うので、同じ結果にならない可能性も
ありますから、検証の意味があるのかわかりません。
Word2010とWord2013との互換関係の問題だとしたら、私にはこれ以上
アドバイスはできないと思います。
他の回答者を待つなどして、他のアドバイスを受けてください。
enunokokoro 様 度々の詳細なご連絡をいただき、ありがとうございます。お手数をお掛けして心苦しいのですが、今一度だけ質問させてください。
1.ご指示の Word2013 で該当ファイルを開く。併せて Word2013 で新規ファイルを同時に開く。一方から他方へマウスを使った『コピペ』を行う。
『貼り付け』の際に:
●貼り付け先のテーマを使用
●元の書式を保持
●書式を結合
●テキストのみ保持
タイプを選んでみましたが、いづれの方式も大差ありませんでした。
2.もう一度、2013 / 2010 の両方のWordで該当ファイルを開き、テキストをマウスで強調表示させると使用フォントにはどちらも:
Batang 10.5
と表示されます。ところがここで『フォントの設定ポップアップ』と呼べばよいのでしょうか、ポップアップウインドウを表示させると:
●Word2013ではプレビュー欄に『このフォントはインストールされていません。最も近いフォントが使用されます。』
●Word2010ではプレビュー欄に『TrueTypeフォントです。印刷と画面の両方で使用されます。』
と表示されます。Word2013にどうやらフォントが無い、ということが原因の様に思われます。
そこで、次の点について質問させてください。
a.現在使われているフォントをどのような方法で確認したらよいのでしょうか?
b.必要フォントを追加インストールすることはできるでしょうか?
何度も繰り返しの質問でお手間を取らせますが、今一度だけお付き合いください。
No.1
- 回答日時:
Word2013で、グリッド線をまたぐような配置になるのですね。
上記のようになる可能性
その1:
フォントがメイリオのようなフォントに置き換えられている。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/929742
Internal Leadingを持っていないフォントから、Internal Leadingを持って
いるフォントに置き換わったために、[ページ設定]の行間に収まらずに
行間が2行分に広がった。
例:Malgun Gothic など
その2:
[ページ設定]の[行数]が変わった。
別サイトの質問にある比較をした画像だと、グリッド線の本数や間隔が
違うように見えます。可能性は低いですが、行数が違っているのでは?
その3:
Word2010の互換モードによる表示関係。
h ttps://support.office.com/ja-jp/article/以前のバージョンの-Word-で作成された文書を-Word-2013-で開く-609bbdba-96f2-407b-baaf-d8e53d60d34f
現在の私の環境だと、Word2010の文書を用意できないので、互換性の
問題なのかは検証できません。互換モードのままなら別名保存してから
Word2013モードに切り替えます。
その4:
Word2010とWord2013が共存しているため?
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2013/word2013 …
私の環境では。この場合の不具合を確認ができないので、これが問題
なのか判断できません。
どれも関係ないのかもしれませんが、少しでもヒントになれば幸いです。
ご指摘ありがとうございました。
実際にご指摘事項を確認してみましたのでご報告致します。
1.フォントがメイリオのようなフォントに置き換えられている
同じファイルを両方のバージョンで開いて、マウスでテキストを選択すると、フォントは次の様に表示されます。
Word2010 Batang 10.5
Word2013 Batang 10.5
2.[ページ設定]の[行数]が変わった
同じファイルをそれぞれのバージョンで開いた後、ページ設定を表示させると次のような結果となります。
Word2010
文字数 44 字送り 9.9pt
行数 44 行送り 16pt
Wprd2013
文字数 44 字送り 9.9pt
行数 44 行送り 16pt
3.Word2010の互換モードによる表示関係
確かにWord2013で該当ファイルをオープンすると『[互換モード]』の表示がされます。
a.『互換性チェック』を行うと:
『互換性の問題は見つかりませんでした。』
と表示され、さらに『表示するバージョンを選択』を選ぶと:
Word97 - 2003(3)
項にチェックが付いて表示されます。
b.Word2013上で該当ファイルを『名前をつけて保存』し、その際の『ファイル種類』に「Word文書(*.docx)」を選択します。
その後、再びこの.docxファイルを開いてもレイアウトは元のままで(乱れたままで)表示されます。
4.Word2010とWord2013が共存しているため
いいえ、2つのバージョンは共存していません。
Word2010: Windows7
Word2013: Windows10
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
M.2 SSDを増設予定なのですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
ノートパソコン、パソコン、に関しまして。10年以上ぶりに、ノートパソコンを買ったのですが、Yahoo
ノートパソコン
-
-
4
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
5
Steamで初めてゲームを買ったのですが何故かインストール出来ません、容量は200GBほど残っている
ノートパソコン
-
6
WIN+P押下で外部ディスプレイ設定メニューが表示されないためノートパソコンに外部ディスプレイが接続
ノートパソコン
-
7
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
ノートパソコンを買い換えたいのですが、量販店店員さんが高額商品を勧めるので、帰ってきました
ノートパソコン
-
9
来月再来月にはゲーム用PC購入予定なのですがストレージで迷ってますおすすめとかありますか? 今候補に
ドライブ・ストレージ
-
10
中古のノートパソコンで↓って性能的に低いのでしょうか? https://store.shopping
中古パソコン
-
11
displayportケーブルで接続してるのにVGAケーブルで接続した時のようなアナログ画質
モニター・ディスプレイ
-
12
作業中のノートパソコンから離れる時
ノートパソコン
-
13
1台のモニターで、複数のパソコンを写すことは可能でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
14
外付けハードディスクドライブ 接続部 金具が破損しました よろしくお願いします
ドライブ・ストレージ
-
15
ノートパソコンに関しまして。全く無知です。先日、ここで。HDDとSSDの違いを教えていただいた者です
ノートパソコン
-
16
このパソコンの映像を別の大きなモニターに映す方法
ノートパソコン
-
17
こんな外付カードリーダーありますか。 ・PCとの接続は、USB端子(A端子)♂で接続する。 ・カード
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
パソコンの電源を入れた直後、ファンがうるさいのですが、しばらくしたら音が鳴りやみます。パソコンという
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
OS11でアップデート可能な中古デスクトップパソコン
中古パソコン
-
20
ゲーミングPCを買い換えようと思ってます。 主にやってるゲームはAPEXで今後もゲームをやる予定です
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで使用しているフォント...
-
ワードに特殊記号を入れたいんです
-
wordで2桁の半角数字を1桁の全...
-
英語フォントで中点の書き方
-
MSワードによる数式の表示(...
-
MicrosoftWordで草書体を使用
-
MS UI Gothicというフォントは...
-
¥が画面に出るのに印刷すると...
-
ワードでフォントをMS明朝で入...
-
Excelのフォント変更の方法
-
ワードで∝を半角で出したい。
-
Word2013 均等割り付けをすると...
-
①~⑳は記号で変換できますが、...
-
「コ」のような記号
-
ワードでローマ字数字を入力す...
-
「cm」で指定して枠を作る方法
-
Wordの入力中と確定後の文字の...
-
予測変換で表示された変換候補...
-
℃の半角表示
-
テプラSR828で○の中に11...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで使用しているフォント...
-
ワードフォントArial Unicode M...
-
英語フォントで中点の書き方
-
ワードでフォントをMS明朝で入...
-
PowerPoint でマイナス(-)記号
-
MicrosoftWordで草書体を使用
-
英文e-mailで記号を打つ方法
-
ワードに特殊記号を入れたいんです
-
数式のフォント
-
EXCELのフォント
-
MS UI Gothicというフォントは...
-
パワーポイントで、「ベータ」...
-
ワードアートで半角英数しか打...
-
ワードの埋め込みフォントの編...
-
ワード論文数字を明朝体からCen...
-
Word2010で作成した文書をWord2...
-
Macでギリシャ文字
-
Excelで、日本語と英語のフォン...
-
表の中で数字の位の位置を合わ...
-
エクセルやワードで数字だけフ...
おすすめ情報
enunokokoro 様 さっそくご回答ありがとうございます。
確認の上で『お礼』でご連絡致します。
尚、ここではご指摘の内容で少し解らない点がありますので確認させてください。
1.フォントが置き換えられている
同じファイルを Word2010 Word2013 それぞれで開いてみて、同じフォントであるか確認する。あるいは違っていたらご指摘の url の説明に従い処理してみる。
2.[ページ設定]の[行数]が変わった
確認してみます。
3.Word2010とWord2013が共存しているため
共存はしていません。
Windows7 Word2010
Windows10 Word2013
−以上−