
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
修復操作でコマンドプロンプトに移行して、「システムファイル」 の修復をトライしてみて下さい。
修復機能の呼び出し方:
PCの動作があやしいときに役立つ「Windows 回復環境」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11 …
Windowsからの起動:
・Windowsが短時間でも起動する環境の場合は、スタートメニューやログイン画面の電源ボタンから、[Shift] キーを押しながら [再起動] を選択することで、Windows 回復環境を起動できる。
コマンドプロンプトで下記を実行:
DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow
これで、システムファイルが壊れていた場合は修復されます。治れば良いのですが、それでも治らない場合は、最新の OS で上書きインストールをしてみたらどうでしょう?
Windows11 上書きインストールで現状を全て保持して修復
https://www.pasoble.jp/windows/11/uwagaki-reinst …
これは、インストールしてあるアプリケーションや作成したデータをそのまま引き継いで、OS 部分だけをリニューアルするもので、システムファイルをそっくり入れ替えますので、細かい不具合は大概これで治ってしまいます。ただし、各設定等は初期化されますので、見直しは必要です。
その前に、システムのイメージバックアップを取って置きましょう。上書きインストールに失敗した時や、やはり元の環境が良い場合等は、このイメージバックアップを取ってあると元に戻れます。また、SSD/HDD が故障した場合等でも、新しい SSD/HDD に書き込むことで、使用環境を復元できます。沢山のアプリケーションをインストールしている場合は、必須だと思います。
【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
あと、「回復ドライブ」 も作成しておくと、各修復機能や初期化が使えます。
Windows11 回復ドライブの作成方法と回復機能の紹介
https://www.pasoble.jp/windows/11/kaifuku-doraib …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
M.2 SSDを増設予定なのですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
ノートパソコン、パソコン、に関しまして。10年以上ぶりに、ノートパソコンを買ったのですが、Yahoo
ノートパソコン
-
-
4
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
5
Steamで初めてゲームを買ったのですが何故かインストール出来ません、容量は200GBほど残っている
ノートパソコン
-
6
WIN+P押下で外部ディスプレイ設定メニューが表示されないためノートパソコンに外部ディスプレイが接続
ノートパソコン
-
7
ノートパソコンを買い換えたいのですが、量販店店員さんが高額商品を勧めるので、帰ってきました
ノートパソコン
-
8
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
来月再来月にはゲーム用PC購入予定なのですがストレージで迷ってますおすすめとかありますか? 今候補に
ドライブ・ストレージ
-
10
中古のノートパソコンで↓って性能的に低いのでしょうか? https://store.shopping
中古パソコン
-
11
displayportケーブルで接続してるのにVGAケーブルで接続した時のようなアナログ画質
モニター・ディスプレイ
-
12
作業中のノートパソコンから離れる時
ノートパソコン
-
13
1台のモニターで、複数のパソコンを写すことは可能でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
14
ノートパソコンに関しまして。全く無知です。先日、ここで。HDDとSSDの違いを教えていただいた者です
ノートパソコン
-
15
外付けハードディスクドライブ 接続部 金具が破損しました よろしくお願いします
ドライブ・ストレージ
-
16
このパソコンの映像を別の大きなモニターに映す方法
ノートパソコン
-
17
こんな外付カードリーダーありますか。 ・PCとの接続は、USB端子(A端子)♂で接続する。 ・カード
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
パソコンの電源を入れた直後、ファンがうるさいのですが、しばらくしたら音が鳴りやみます。パソコンという
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
OS11でアップデート可能な中古デスクトップパソコン
中古パソコン
-
20
ゲーミングPCを買い換えようと思ってます。 主にやってるゲームはAPEXで今後もゲームをやる予定です
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
新しいOutlook
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
グラボが最後まではまりません...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
エラーが表示される
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
PC電源を買い替えたい
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
会社の古いPCをWindows11にする...
-
自作パソコン
-
Win11用のTVチューナーについて...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
windows11で音が出ない
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
ASUS マザボ SSD増設
-
armoury crate インストールを...
-
パソコンの回復ツール
-
おすすめパソコン
おすすめ情報
電源を入れて最初に表示される画面(Windowsの画面)ではカーソルが表示されて正常に作動するのですが、暗証番号を入れて画面を開くと、カーソルが全く無くなります。現在、別の古いパソコンを使用しています。どうすればカーソルが表示されて動かせるようになりますか?
パソコンの画面に矢印(⇦)が表示されず、全く操作できなくなっている状態なのです。アドバイスをよろしくお願いします。