
No.7
- 回答日時:
「激しく同意」
この表現お目にかかったことありません。
したがって、同じ意味うんうんと言われても・・・・・・・。
>【由緒正しい表現】
大げさに言えばよい、というものではありません具体的な意味つかみかねます。
通常は「激しく同意【する】」この類の熟語(名詞)で動きを表現するときは【する】をつけますが、「激しく同意」これも遺書正しい日本語表現なんですか?。
推測ですが、同意はするが、消去法で残っただけで同意、から「言われること逐一ごもっとも」、だから同意まで、同意でも中身が異なることをいいたいのかな。
>「言われること逐一ごもっとも」
「激しく同意」に対してなら、こんな回答も?。
同意は同意のようですが、それに伴う行動の保証がありません
No.4
- 回答日時:
## 「激しく同意」の由緒正しい表現
「激しく同意」は、相手に強い賛同の意を表す表現としてよく使われますが、よりフォーマルな場面や、より丁寧な印象を与えたい場合は、以下のような由緒正しい表現に言い換えることができます。
**1. 強く共感する**
「共感」は、相手の気持ちや意見を理解し、自分も同様に感じることを意味します。「強く」という副詞をつけることで、「激しく同意」と同じように、強い賛同の意を表すことができます。
**例文:**
* 先生のおっしゃる通りです。私も強く共感いたします。
* そのご提案には、心から賛同し、強く共感いたします。
**2. 全面的に賛成する**
「賛成」は、ある意見や考えに同意することを意味します。「全面的に」という副詞をつけることで、「激しく同意」と同じように、強い賛同の意を表すことができます。
**例文:**
* 社長のご方針には、全面的に賛成いたします。
* 彼らの活動には、心から賛同し、全面的に支持いたします。
**3. 深く支持する**
「支持」は、ある意見や考えを賛成し、擁護することを意味します。「深く」という副詞をつけることで、「激しく同意」と同じように、強い賛同の意を表すことができます。
**例文:**
* 今回の改革には、深く支持いたします。
* 彼の研究には、心から共感し、深く支持いたします。
**4. 完全な同意を表する**
「完全な同意」を表す表現としては、以下のようなものがあります。
* まったく同感です。
* 全くその通りです。
* 正にその通りです。
* まさにその通りです。
* その考えに、全く異議はありません。
**5. 敬語表現**
上記の表現を敬語表現にする場合は、以下のように言い換えることができます。
* 先生のおっしゃる通りでございます。私も強く共感いたしております。
* 社長のご方針には、全面的に賛成させていただきます。
* 彼らの活動には、心から賛同し、全面的に支持させていただきます。
* 今回の改革には、深く支持させていただきます。
* 彼の研究には、心から共感し、深く支持させていただきます。
**その他**
上記以外にも、「激しく同意」を由緒正しい表現に言い換える方法はたくさんあります。状況や相手に合わせて、最適な表現を選んでください。
また、「激しく同意」よりも、より丁寧な印象を与えたい場合は、「共感する」「賛成する」「支持する」などの表現を使うことをおすすめします。
**参考情報**
* [https://www.weblio.jp/content/%E6%95%AC%E8%AA%9E](https://www.weblio.jp/content/%E6%95%AC%E8%AA%9E)
* [](https://www.youtube.com/watch?v=Rm-v1JainzE)
**ご質問**
上記以外にもご質問があれば、お気軽にお尋ねください。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 「理念の狡知」という表現について 2 2022/05/29 14:19
- 英語 "I am your father" という表現について(スターウォーズ) 5 2022/07/25 09:11
- 英語 recentlyが、状態動詞となら現在完了形で、動作動詞なら現在完了又は過去形と使われる理由について 1 2023/12/14 10:43
- 日本語 敬語表現について、です。 7 2023/10/27 07:36
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 日本語 「しなくて」の丁寧な言い方 「しませんで」について 8 2022/08/25 22:20
- 英語 3つ以上を比べる際の英語表現について(Between) 2 2023/11/30 10:23
- 日本語 日本語の表現について 3 2022/11/27 20:35
- 日本語 【至急】訂正致しました 4 2023/01/27 21:54
- その他(言語学・言語) 外国語問題 1 2022/07/21 15:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I have wanted to doとI have b...
-
not~orとnot~nor
-
shoes off という表現について
-
Feed the worldという表現のニ...
-
very very good と excellent...
-
"that will be it."の"will"の...
-
tiringとboring の違い 教えて...
-
そっかそっか の意味を教えて下...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
「1とした比率」の英訳
-
Occupationalのニュアンス
-
you are so special to meの使...
-
Have you got~とDo you have~
-
『ずれている』を英語で
-
「以下に掲載がない場合」の英訳
-
何故『最も』人気のある、と言...
-
昨日はありがとうございました...
-
I’m starved と I'm starving ...
-
「予定を延ばす」の表現の仕方
-
「世界に目を向ける」というに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
I have wanted to doとI have b...
-
「conference room」と「meetin...
-
持ち出し厳禁
-
「事業開発部」
-
"that will be it."の"will"の...
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
you are so special to meの使...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
Have you got~とDo you have~
-
I’m starved と I'm starving ...
-
sending you all lots of love!...
-
屁みたいな・・・
-
「しこしこ」という表現について
-
Could you ~?とCouldn\\'t ...
-
略語??
-
外国人の先生に「さようなら」...
-
「ゲッチュー」って?
-
this oneってどういう印象を与...
おすすめ情報