プロが教えるわが家の防犯対策術!

JR北海道は、赤字路線をどんどん廃止していますが、高速会社や、NTTのように、3つか2つに分けていれば、四国や九州、北海道のように、赤字が大きくなる地域を吸収できたのに、もともと国鉄民営化の時に、四国や九州、北海道は見捨てていたのでしょうか。

A 回答 (5件)

いくつに分割しようと不採算路線の廃止は進みますね。


北海道、四国、九州は民間企業として採算を取れるメドが無かったから別会社として100%国が株式保有として国が用意した安定化基金で事実上の国有民営化としたもの。
民有民営企業ならもっと廃止されているでしょうね。
    • good
    • 1

JR各社への分割の理由は、国労という労働組合の解体です。


国労の力が強く、頻繁にストを実施して通勤や通学を妨害したことで、社会問題となりました。

そこで国鉄を分割民営化し、国労所属の職員を削減し、サービスの健全化を狙ったのです。
    • good
    • 0

>もともと国鉄民営化の時に、四国や九州、北海道は見捨てていたのでしょうか。



予想はされていました。
元々分割民営化の時点で本州の3会社は黒字化が可能、3島会社は相当に難しい、と言われていました。
なので最初の案ではJR北海道と東日本を一つの会社、西日本と九州を一つの会社にするなどの方法も検討されていました。

しかし「民営化」するということは、最終的に上場を目指すことになるので、足かせになる3島会社を抱き合わせるのは問題があるとして、貨物を含めた7社に分割したのです。

当然に3島会社は赤字から脱却が難しいのですが、民間会社になったことで、別に事業を鉄道だけに限定する必要もなくなりました。

 ですからJR各社は不動産業などで黒字を作り鉄道事業の赤字を少しでも挽回するように頑張っていますし、本州会社はもちろんJR九州と四国は黒字化しています。
    • good
    • 0

赤字路線が多くなってしまった要因として、マイカーの普及が原因だと思います。

車社会が、鉄道を赤字にしてしまったとも考えられます。分割民営化が悪いのではなく、マイカーです。ガソリンがなくなれば、マイカーは成り立たず、激減します。
    • good
    • 0

赤字補填の基金の運用利益で対処の予定


駄目ならば。赤字路線を廃止、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A