
土台の下の地固めについて
DIYでちょっした風除室(小屋のひさし)みたいなものを作ろうと思ってます
ホームセンターとかで売っている束石やブロックで基礎を作って土台を乗せようと思うのですが、束石の下は砂利を敷いて突き固める程度で大丈夫でしょうか?
それとも束石より大きめに砂利を敷いて突き固めて、そこにコンクリートを流して固めた方がいいのでしょうか?
冬に雪が積もりある程度の重みがかかるので沈んでいくのは避けたいです
大きさ1x2m、高さ2.5mぐらいのひさしの土台です
アドバイス宜しくお願いいたします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現状の地面の土質や締り具合などにより変わることです。
内容的にはどんな屋根材にするかを考えても重くはないですが、雪が降るしか書いていないですからその重量は不明。
また立地も不明。
>それとも束石より大きめに砂利を敷いて突き固めて
>そこにコンクリートを流して固めた方がいい?
>
その覚悟があるならこれで良いでしょう。
簡単に作って後悔するより。
そして設置場所が突風に対応しておくほうが良い所なら、コンクリートと柱の接合(金具をコンクリートに埋めた上で柱と接合させる)も考えて、コンクリートの重量と土に埋まっていることで持ち上がりに耐えるようにする。
現場がわからないと詰めたアドバイスは難しい。
No.3
- 回答日時:
雪国なら床もコンクリートにしたら?
どの程度の積雪なのか不明ですが、新潟の基準だと600kgの
荷重に耐える必要があります。
この場合、コンクリートは必須です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 間口2.5m奥行4m高さ2mの軽自動車のカーポート(屋根のみ)を単管パイプで作る予定です。片側はコン 1 2023/05/28 04:32
- 建設業・製造業 鉄塔の下の敷地の使用 2 2022/10/10 09:36
- DIY・エクステリア コンクリート敷設の厚みについて 1 2022/09/26 20:35
- 台風・竜巻 崩落した山肌の補強後 3 2022/09/19 14:57
- 地震・津波 河合美智子『夫婦みち』(2019年)2月20日にベストCDが出ています2/20には東海地震起きるの? 1 2023/02/08 23:40
- クラフト・工作 ウンコドリル 1 2023/12/27 20:37
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の水はけが悪いので掘り返してみたところ、すごい粘土質だったので粘土層が無くなるまで掘ろうと頑張り 4 2023/09/09 23:26
- DIY・エクステリア 斜めに板を取り付ける簡単な方法は? 8 2024/03/25 14:15
- 固定資産税・不動産取得税 マンションの土地の不動産取得税と固定資産税の計算方法の違いについて 2 2022/10/24 21:59
- 台風・竜巻 屋外物置の台風対策 1 2022/05/11 20:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報
こんな感じです