
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーロゴから動かなくなるという現象は、原因は色々と考えられますので「コレだ」と限定する事は難しいですね。
・ストレージにインストールされているOS(Windows)がソフトウェア的に壊れていて起動できない
・メモリモジュールに不具合が発生していてBIOS(UEFI)診断でエラー判定されて止まっている
・ストレージに不具合があって稀に認識されない状態である
・マザーボードが故障している
・CMOSに保存されている情報が狂っていて初回が正しく起動できていない
等々。
ユーザー側で何かできるのかといっても、大事なデータ等をバックアップしてから、リカバリーからの復旧やWindowsのクリーンインストールを行う等でソフトウェア的に問題が無いかの切り分けをするくらいしか出来ないと思います。
後は、Memtest86等のテストツールを使ってメモリに異常が無いかどうかをチェックするとか、S.M.A.R.T情報を参照してストレージの健康状態を確認するとか、無茶苦茶時間が掛かるけれどもHDD-Scanを使ってストレージの全面チェックを行うとかかなぁ。
・桜PCの役立つパソコン情報:PassMark Memtest86でメモリのエラーを確認する
https://www.sakura-pc.jp/pc/ct/mainte/memory/pm- …
・窓の杜:HDD/SSDの健康状態をチェック「CrystalDiskInfo」
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
・データ復旧テクニカルセンター:データ診断ソフトHDD-Scan
http://hdd-data.jp/software/hdd-scan/harddisk-te …
故障していた場合はメーカーに修理依頼するしかありませんし、マザーボード等のそれ以外の故障診断もメーカーのサポートに依頼するしか無いかと。
まぁ、メーカーの補修部品の保有期間を過ぎた機種は大体はサポート非対応になりますけどね。
No.4
- 回答日時:
電源をオンにした際になんらかの部品が正しく起動しないのが原因と思われます
メーカーロゴで止まる場合は強制再起動で問題ありません
解決する方法としてはWindowsの設定で高速起動をオフにするのと、UEFIの設定で高速起動と、電源オフ時に全ての電源をオフにする設定にしてください
(設定方法は機種で違いますので、お使いのメーカーまたはマザーの説明書を参照)
これで解決する場合が多いです
デメリットとしては毎回に初期状態から起動するので起動時間が少し遅くなります
これで解決しない場合は修理になるかなと思います(マザーボードまたは電源の交換)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
-
4
Xtra-PC について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
遅いパソコンが速くなる「エクストラPC」 効果ある? なぜ早くなるの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
PCのフリーズを直したいです
ノートパソコン
-
7
パソコンを使いこなせるようになって、 もっと仕事でも使いこなせるようになりたいのですが、最低限、どの
ノートパソコン
-
8
usbデバイスが認識されませんと表示される
ノートパソコン
-
9
Xtra-PC
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
i7-8700で、Windows11で、16gのパソコン使っていますが、CPUをi9-9900換装で
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
CPU 使用率
ノートパソコン
-
12
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
13
Winows 10のPCが起動から暫くの間、ディスク100%となる
デスクトップパソコン
-
14
CPU Ryzen7 1700 8コア16スレッド メモリ 8GB スロットに空き2つあり GPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
CPU と グラボのボトルネックについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
16
ゲーミングPCのストレージは分けるべきですか?
ドライブ・ストレージ
-
17
30万以内でpcを組むならどれくらいの性能になりますか? 個人的には動画編集やfpsゲーム、daw、
デスクトップパソコン
-
18
スマホ
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
19
cpu交換 ryzenからintel
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
会社のノートパソコンの買い換え
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
オーディオインターフェースと...
-
win10から11へアップグ...
-
windows11/Outlook メール
-
google chromeのブックマークが...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ小中学校?の戦時教育では...
-
異性との交流
-
LINEのグループ通話って参加中...
-
カーオーディオにCDを2枚同...
-
お願いと強制の違いってわかり...
-
国民年金 いつから強制加入
-
強制中出しってなんですか??
-
DIGNO wx10k Androidスマホの強...
-
下地中分と和与中分の違い教え...
-
Accessが強制終了する理由はな...
-
川口市のクルド人をなぜ日本国...
-
国民年金はいつから20歳以上に...
-
(日本語のニュアンス)「強要...
-
成人式は強制参加ですか?
-
自賠責保険の制度は何時から?
-
パソコンがスタートから終了は...
-
普通になっては、善くない。
-
質問や回答に文句あるなら、教...
-
縮毛強制について教えて下さい...
-
地方議会議員の国民年金加入に...
おすすめ情報