
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
本業では年末調整を受けてますよね。
だとしたら、経理担当者に「昨年の所得税率は何パーセントであったか」を尋ねてみましょう。
仮に5%だと回答されたら、30万円、40万円、50万円にかかる所得税率は5%か10%です。
所得税は超過累進税率という制度を取っているため、所得が増えると税率が上がります。上記の「5%か10%」というのは、貴方の所得にかかる税率が昨年5%だったとしても、他の所得が加わることで10%に率が上がる可能性があるので、こういう表現をしてます。
仮に経理担当者が10%ですと答えたら、アルバイトの所得に対してかかる税率は「10%か20%」というようになります。
No.1
- 回答日時:
>所得が30万の場合40万の場合50万の場合に…
「所得」の言葉遣いに誤りはありませんか。
税の話をするとき、所得と収入は意味が違い、使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
言葉遣いが正しければ、税率をかけ算するだけ。
本業も一緒にして、5~45% のいずれかです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトで稼いだのに所得証明書...
-
高校生の扶養控除について
-
年末調整で収入見込額を書くと...
-
働き方について。 新婚、女性28...
-
期間が空いた後に親の扶養に加...
-
親に内緒でホストのアルバイト...
-
雑所得のみの配偶者がいる場合...
-
年金所得とは、公的年金と企業...
-
所得金額調整控除申告書の記載...
-
4月まで正社員で働いていて今年...
-
春に高校3年になる女子です。 ...
-
親への仕送りについて
-
50代男性サラリーマンです。奥...
-
扶養家族の所得103万円について
-
【至急】親に就職をしたと嘘を...
-
令和5年分 給与所得者の扶養控...
-
アルバイトの扶養控除について...
-
年金受給者が扶養にいるときの...
-
年末調整 夫より収入が少ない...
-
源泉徴収の代わりになる物って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトで稼いだのに所得証明書...
-
年末調整で収入見込額を書くと...
-
配偶者控除について 妻を扶養に...
-
今年の年末調整の書類には 年金...
-
年末調整で妻の給与支払額証明...
-
嫁さんの扶養について教えてい...
-
旦那の年末調整の書類(´._.`)
-
103万越えの追徴課税の算出方法...
-
年末調整で基礎控除が、38万が4...
-
今年の 配偶者特別控除の 夫の...
-
年末調整で 給与所得の欄に 1年...
-
特定口座について教えてください
-
扶養控除 相談の際に必要な資料
-
扶養の際の書類について
-
配偶者特別控除について質問で...
-
今年辞めた前職場で94万の収入...
-
夫66才 年金受給とパート収入あ...
-
嫁の年末調整の件について教え...
-
年末調整と扶養控除、生命保険...
-
勤労学生控除を受けようか迷っ...
おすすめ情報