
No.5
- 回答日時:
>偶数月に振り込みがされるということは
その金額を×6した金額を・・・
???
No.4で書いたように、
所得の見積額=年金支払額(1年分)-1,100,000円
です。
ここで、「年金支払額(1年分)」とは、「偶数月振込金額×6」ではなく、「国民年金・厚生年金保険 年金額改定通知書(※)」に書いてある「合計年金額(年額)」のことです。
※この通知書は、毎年6月に日本年金機構から本人宛に郵送されてきます。ご確認ください。
No.3
- 回答日時:
>所得の見積額の書き方が…
>年金支払額と控除後振込額があるのですが…
どちらでもありません。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【(公的年金による)雑所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、65歳以上なら100万をを引いた数字。
(330万未満の場合。詳しくは#1600を)
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>その金額を×6した金額をそのまま記入…
1年間完全に同じ数字というわけではありません。
6枚のを合計しないといけません。
というかそうではなく、10月ぐらいに日本年金機構から源泉徴収票が送られてきていますから、それを見て書けば間違いはありません。
>る父を扶養に入れています…
入れていますってのはうそで、1年が終わらなければ決まりません。
そもそも所得税というものは、大晦日の現況で決まるものであり、年の初めや途中で税額が決まるのではありません。
月々の給与から引かれている源泉所得税は、あくまでも捕らぬ狸の皮算用で分割前払いさせられているだけなのです。
狩りの成果は、年末調整または確定申告でようやく明らかになるのです。
で、今年の父の【(公的年金による)雑所得】が48万以下でなければ、あなたは扶養控除を取ることができず、皮算用で安くなっていた前払い分の不足額を12月または 1月給与で追納しなければいけなくなります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
>年金支払額と控除後振込額があるのですがどちらを計算するのがよいのでしょうか?
年金支払い額を給与以外の収入の欄に記入します。
「所得」を入力する場合はご自分で控除後の雑所得を計算して記入します。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kur …
>その金額を×6した金額をそのまま記入でいいのでしょうか?
年金額は4月に改定(6月支払分から)があるので単純に6倍ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専業主婦の同人活動での売上と...
-
所得金額調整控除申告書の記載...
-
扶養家族の所得103万円について
-
年金所得とは、公的年金と企業...
-
給与所得者の扶養控除等(異動)...
-
働き方について。 新婚、女性28...
-
期間が空いた後に親の扶養に加...
-
別居の大学生の子供の扶養控除
-
バイトで稼いだのに所得証明書...
-
拘置中の扶養手当
-
至急相談で今日耳鼻科に行こう...
-
親に内緒でホストのアルバイト...
-
結婚によって夫に職場はバレま...
-
配偶者控除について 妻を扶養に...
-
扶養調査について
-
被扶養者申告書に虚偽記載はば...
-
年末調整扶養はずした年の配偶...
-
令和2年の年末調整について。...
-
私は親に普通のアルバイトをし...
-
扶養内パート。夫にバレる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金所得とは、公的年金と企業...
-
雑所得のみの配偶者がいる場合...
-
扶養家族の所得103万円について
-
個人事業主の配偶者控除(見届け)
-
専業主婦に一時所得があった時...
-
パートの主婦です。ダブルワー...
-
アルバイト2箇所で103万円を越...
-
親が年金を貰ってる場合
-
年金所得
-
H30年分 給与所得者の配偶者控...
-
申告者本人の年収が1,500万円だ...
-
年間所得の見積額→計算に誤りが...
-
配偶者がいる場合の源泉徴収税...
-
年金受給者の親を扶養に入れる...
-
今年から178万位に給料を上げて...
-
給与所得者の扶養控除等(異動)...
-
所得金額調整控除申告書の記載...
-
5月17日に市役所で年金の学生免...
-
給与所得の(特定増改築等)住宅...
-
合計所得の見積額【年金】
おすすめ情報