プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年の年末調整の書類には
年金額を書く欄(給与以外の所得)が有りますが、年金の年額をそのまま書くのですか?
それとも年額から控除額を引いて書くのでしょうか?

A 回答 (3件)

基礎控除申告書の部分ですよね。



結論から言うと、
公的年金等控除を引いた
『所得金額』を記入し、
給与の所得金額と合計します。

下記を御覧下さい。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
公的年金等控除は、
①65歳未満で最低60万
②65歳以上で最低110万
の控除額があります。

例として、
64歳で老齢厚生年金の特別支給や企業年金が
年間100万あるなら、
100万-①60万=40万が所得金額になります。
65歳で老齢年金や企業年金が
年間200万あるなら、
200万-②110万=90万が所得金額になります。

税金では『収入』と『所得』は意味が違っており、
収入にはいろいろな種類があり、
各収入に個別の控除制度があります。
給与収入には、給与所得控除
公的年金には、公的年金等控除
事業収入には、必要経費と青色申告特別控除等
といったものです。
これらの控除をした金額が所得となり、
共通な『所得』として合算することができます。

ということで、所得金額を合計して、
その所得金額が900万以下かどうかを判断させて
区分Ⅰや基礎控除の額を記入させているのです。

記入例として、上記例に加え、
64歳で
給与収入200万
年金100万
の場合の記入例を添付します。
「今年の年末調整の書類には 年金額を書く欄」の回答画像2
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/17 11:48

「収入」は年額の総額(種々の控除前)ですが、所得は、公的年金控除後の金額になります。

所得税や保険料 などの天引きがあっても、引きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/17 11:48

(給与所得以外の)「所得」と書いてあるでしょう。


https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …

税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。

【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【公的年金による雑所得】
税金や介護保険料などを引かれる前の支払総額 ( = 収入) から、65歳未満なら 60万を 65歳以上なら 110万を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/17 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A