
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
> 盗撮って言っても体育祭を撮影しただけですよ。
盗撮かどうかは問題ではないですね。
携帯持ち込み禁止の状況で携帯使って撮ったという行為がルール違反だ、ということです。
それがあなたの価値観で「普通」かどうかは関係無いのですよ。
規則で決められていることを破った、ということが問題なんです。
その規則は定められた合理的な理由がある、ということを理解しましょう。
> 合理的な理由がある
本当ですか?私も中学生の頃、懐かしのCGIゲームを設置してルールとか作って管理してましたけど、今思えばルールにも管理体制にも十分な合理性が有ったか疑わしいですよ。
そんな感じなんじゃないんですか?
No.9
- 回答日時:
>そんなに気にすることはありません。
だったらわざわざ質問することもありません。
自分から回答を求めておいて、今度は回答者に対して「気にすんな」ですか。
なんのこっちゃ。
>もちろん、私側も逃げることはできます。
「普通の行動」なら逃げなくていいんですよ。逃げられるとしても、なぜ逃げるのですか。
普通の行動か確認しました。
実効力云々の話をしたときに権利の話をされていてあまり理解していないようだったので、実力で秩序を成し遂げて、ルールを守らない側は逃げることがある、ということを説明しました。
No.8
- 回答日時:
>カンニング行為は不合格になるというペナルティがあるからルールに実効力があるんですよ。
運動会の携帯持ち込みはペナルティがないから撮影してもいいという意味ですか。
仮にペナルティがないなら撮影してもいいとしても、ペナルティがないというのは何を根拠にそう思われたのですか?
主催者からペナルティがないことを確認されたのであればその通りですが、確認されましたか。
確認されたのであれば、それを根拠に同級生に主張されればよいです。
確認していないのであれば、主催者の決めたルールを破った以上、破った場合にどのようなペナルティを与えるかは主催者が決める権利があるので、主催者に確認すべきです。
そんなこと確認しなくてもダメに決まってるだろというのが、ほとんどの回答者の意見なんですよ。
よくわかりませんが、まあ、基本的にルールというのは守らなければならないものです。
ですが、高校の有名無実化した携帯禁止のルールだったので破ってしまったのです。
また、実効力の話をしましたが、ペナルティがあったとしても、権利があるというか、実力で成し遂げてルールを守らせるからこそ実効力があるのです。もちろん、私側も逃げることはできます。
損害を与えるような写真は撮っていないし、高校生の悪ふざけなので、そんなに気にすることはありません。
No.7
- 回答日時:
盗撮ゴッコって盗撮と言う自覚はあるのでしょう?
なら母校に行き盗撮がどうか先生に聞いてみては?
普通に変態の盗撮かと。
No.6
- 回答日時:
> 盗撮ごっこをしました
ごっこ って、盗撮するフリをすることですよね。
あなたは実際撮影していたのなら「盗撮行為」をしていた、ということになります。
> 運動会の時も携帯を持ち込んでいる人がたくさんいました。
それはルールを破っている人がたくさんいた、という事実があるだけで、あなたのルール違反が許される理由にはなりません。
No.1さんのご回答にもあるとおり、過去に事故や事件に繋がる危険性があるからこそ撮影禁止になっているわけで、あなたが思うような普通のことではないのです。
すでに撮ってしまった写真を消すかどうかは別としても、少なくとも反省すべきことでああることは間違いないです。
No.5
- 回答日時:
だったらたとえば、入試の際にスマホを持ち込んでカンニングすることも、違法性はないからオッケーですよね。
「スマホ持ち込み禁止」という試験主催者が決めたローカルルールを破っただけです。
でも、現実にはオッケーとはなりません。
運動会に参加したいなら、主催者の決めたルールを守る必要があるし、守れないなら参加してはいけません。
携帯持ち込み禁止である以上、携帯で行う行為すべてが禁止されています。
携帯持ち込禁止の会場で、スマホを使った記念写真は普通の行動ではありません。
入試会場で「わからないことがあったらスマホでググるのは普通じゃん」と言ってカンニングの正当性を主張する頭のおかしい人と同じです。

No.2
- 回答日時:
質問者さん個人が思っている「普通」は、どのエリアまで通用するのでしょうか。
運動会などの行事における撮影などのルールに関して決められている理由は、単に大人たちの気まぐれではありません。過去に問題があって誰かが傷ついたり警察沙汰、弁護士介入による裁判沙汰になったから、など、問題があっての処置かと思います。それらは、過去のニュースを調べたら容易に出ます。行事用の撮影方法なら学校側も考えているかと思います。質問者さんが勝手に自分の普通を振りかざす必要はありません。
これは社会に出ても変わらず大事なことで、誰かが大着なことをすれば誰かが傷付いたり自分が法の下罰せられる世界です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 盗撮の範囲について 2 2024/02/01 20:54
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカード受取り通知が来たが 5 2022/12/03 10:51
- 写真 携帯で花火の動画を綺麗に撮りたいです 2 2023/08/07 02:56
- 一眼レフカメラ 写真はOKビデオ撮影禁止の飲食店で連射した写真と録音でビデオ風にしてYoutube投稿するのはあり? 3 2022/06/14 08:14
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の携帯を見てしまった。 7 2023/07/25 01:17
- 事件・犯罪 盗撮と隠し撮りの違い 6 2023/11/28 18:37
- その他(恋愛相談) 文化祭で同級生男子に写真を撮ろうと言われました。相手はどういう心理なんでしょうか。 3 2022/07/20 12:33
- 事件・事故 今村容疑者がフィリピン収容所から詐欺電話している様子、なぜ撮影できたの? 1 2023/02/07 19:40
- Google Drive Googleフォトについて 3 2023/09/02 15:12
- カップル・彼氏・彼女 先日彼氏とデートに行ってきました。 その時に夜景スポットに行き、彼氏が夜景をバックに私の後ろ姿を写真 2 2024/04/26 22:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒アルをおかずにするのって あ...
-
すき家 24時間営業をやめるそう...
-
運動会の日と沖縄旅行が重なり...
-
親から聞いたのですが、昔の人...
-
小学校1年生運動会と妹の結婚式...
-
なんで昔の運動会は、飴食いな...
-
ママ友とトラブルになって学校...
-
わたしの所属している会社は異...
-
運動会の飴食い競争で顔真っ白...
-
なぜ昔は、運動会の飴食いとか...
-
運動会の飴食い競争について 今...
-
運動会でピストル使う必要って...
-
至急、小6、運動会スタッフの立...
-
高2の息子が、小6の自分の妹の...
-
義母の葬儀?子供たちの運動会?
-
部外者、高校生ですが他校の中...
-
運動会、体育祭で裸足でやらさ...
-
結婚式と運動会、どちらに出席...
-
甥の結婚式と娘の運動会が重な...
-
パラパラ
おすすめ情報
なんか、お礼がところどころ投稿出来ないんですけど、釣りじゃありません。