
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
近代史のみを学ぶのも悪くはないと思いますが、
しかし、古代も学んだ方がいいのは間違えないでしょうね。
だって全ては歴史で繋がっているわけですから、
古代史が近代史に与えた影響もあるわけです。
近代史を勉強していると、これはどこから影響を受けたのだろうか?
というときに古代史の知識が役にたつかと思いますよ。
ですので、できるのであれば古代史も勉強したほうがいいのは間違えないと思います。
ただ、近代史だけでもいいんじゃないでしょうかね。
全く知識にならないわけではないので近代史だけでもいいかと思います。
参考にしてくださいませ☆
No.4
- 回答日時:
系統的に学ぶ必要はないと思うよ. 興味のあるところから齧っていけばいい.
とはいっても, 近現代の事象の「どうしてそうなったのか」に興味を持っちゃったりすると, 古代や中世の話になることもあるけどね. 例えばイスラエルとか.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曜日ってどうして各国共通なの...
-
古代中国のお国柄、斉燕趙魏韓...
-
中国の九川というのはどこにあ...
-
古代の港の地理的条件
-
この黄色いのはカビですか?オ...
-
エジプトのカイロ観光は2日半あ...
-
1ドル札の謎
-
イラレでピラミッドのような四...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
-
エジプトなどに見る古代の絵画...
-
英文の和訳にアドバイス下さい
-
映画『stonehenge apocalypse』...
-
紀元前2500年にギザの三大ピラ...
-
逆ピラミッド図形の作り方
-
キトラ古墳について
-
エリザベス女王のご遺体って…
-
小児の術後痛の評価スケール C...
-
数字の「28」に纏わる言葉や...
-
Illustratorのアピアランス【ピ...
-
エジプトの王の遺跡等は鼻が欠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報