A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
文化的な繋がりということですよね。
物理的な話であれば「そんなに長い春巻きはない」で終わる話なので。ベトナムのキン族は古くは中国の一民族で南下してチャンパ王国を打ち破って成立したのですから、当然に中国の食文化の影響は受けています。
No.4
- 回答日時:
中国は直接的に1000年、間接的にも1000年、ベトナムを支配しました。
よって、ベトナムはいろいろな面で中国の影響を大きく受けています。 日本がポツダム宣言に調印した1945年までベトナムでは漢字が使用されており、ベトナムは漢越語を使用した漢字文化圏でした。 ベトナム人の名前も「グエン」(阮)や「リー」(李)など、全て元は漢字の名前で、今のベトナム語の65%は漢字で書けると言われています。当然、食文化も中国の影響を大きく受けています。 春巻きの発祥は、古代中国で、それがやがてアジア各国に伝わり、ベトナムやタイでは独自の進化を遂げたのです。
No.2
- 回答日時:
はい、関係はあります。
中国の春巻きの歴史は古く、西暦265年から420年まで続いた東晋時代にまで遡ります。その時代の春巻きは、薄いパンケーキのようだったのが、明の時代(1368年から1644年)に今のような形に変化したそうです。
一方、ベトナムの生春巻きは中国からの移民によってその料理が紹介されたものです。
その時は中国同様揚げた春巻きでしたが、中国よりも温暖な気候と常に国内を移動する時に冷めても食べやすいものを求めるベトナム人によって材料や調理方法が考案され、火を使わなくても作れ、季節の野菜をふんだんに入れることができる生春巻きになったと言われています。
中国で生まれた餃子が日本で独自の進化を遂げたように、中国生まれの春巻きもまたベトナムに紹介され独自の進化を遂げたということですね。
No.1
- 回答日時:
大いにあります!
近世以前はベトナムは中国(秦)の属国だったんです。
つながりというか中国の影響甚大・まんま!?の部分が
多いです。その時の恨み辛みで中越国境は今でも緊張
関係です。
10何年前には中越戦争もありました。
そういう中で明治の始め日本は日清戦争で勝ってます
から世界は驚いたでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 春巻きの皮に包んで揚げるおつまみ。 5 2023/07/12 06:44
- レシピ・食事 春巻きか餃子、どちらがおすすめ? 1 2023/08/27 15:25
- レシピ・食事 春巻きって春雨がメインのやつ美味しくないと思うのですか皆さんはどうですか?春巻きって春雨がメインのイ 9 2023/07/03 08:59
- 食べ物・食材 RF1の商品が思い出せない 2 2022/06/18 12:15
- その他(暮らし・生活・行事) 貧乏な人 1 2023/10/20 21:11
- 食べ物・食材 豚肉を入れない春巻きの美味しい作り方 1 2023/08/26 18:22
- レシピ・食事 春巻きに何つける? 12 2022/05/27 15:50
- レシピ・食事 春巻き好きな方は手作りしますか? 5 2023/04/15 14:16
- 節分 節分 6 2024/02/02 22:53
- レシピ・食事 春巻きの皮が沢山あまっているんですけど、 おすすめの食べ方教えてください。 8 2022/10/06 05:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この干し芋が好きだったんです...
-
中国産の冷凍ネギは食べても大...
-
フルーツの缶詰が大好きです。 ...
-
中国産の鴨肉は大丈夫ですかね?
-
中国産の食品は本当にヤバイん...
-
神奈川県内、もしくは横浜市限...
-
親が中国産は買わないんですが...
-
中国産の栗は食べないほうが良...
-
味付けのり
-
実際ブラジル産の鶏肉の安全性...
-
合鴨スモーク 原産国
-
中国原産の魚
-
中国産食品の中でも比較的安全...
-
中国産の根菜は危険?
-
popメロンソーダに発ガン性物質...
-
中国生産の梅干
-
コープこうべのパン全般にショ...
-
有機栽培だけど、中国産・・・
-
同じ内容量の商品のパッケージ...
-
消費期限が5日過ぎたサカイの生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この干し芋が好きだったんです...
-
フルーツの缶詰が大好きです。 ...
-
知り合いにベトナム産のものを...
-
中国産の栗は食べないほうが良...
-
ランチパック コンビニでは見か...
-
中国産の根菜は危険?
-
中国生産の梅干
-
同じ内容量の商品のパッケージ...
-
中国産の冷凍ネギは食べても大...
-
中国の鶏肉って食べても大丈夫...
-
親が中国産は買わないんですが...
-
popメロンソーダに発ガン性物質...
-
中国産の鴨肉は大丈夫ですかね?
-
紙のカップケーキ型に使用期限...
-
食品事故に関するメーカー及び...
-
甘栗むいちゃいましたって安全?
-
賞味期限3年前のレトルトカレ...
-
中国原産の魚
-
消費期限が5日過ぎたサカイの生...
-
食品サンプルの別名教えて下さ...
おすすめ情報