
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
オルレア(オルラヤ)の蕾のようですね
学名オルラヤ・グランディフローラ
因みにの話ですが
オルレアの英語名が「ホワイトレースフラワー」で、それが原因でサイトでも混乱を招いてます
同じセリ科で
ホワイトレースフラワー
という別の植物が有ります
和名がドクゼリモドキ
ご参考まで
https://dilettantt.com/2021/09/10/%e3%82%aa%e3%8 …
「オルレアの蕾(つぼみ)」というお答えに、やっと納得しました。参考データもとても有益でした。
最初に回答してくださったアキタコマチさんの判定も「オルレア」でした。ただ、ウェブで調べたところ「草丈は50センチから100センチ」とありました。私が撮影した植物の草丈は20センチほどでしたので、「おかしいな」となりました。葉の写真も撮ったので、補足でこれもアップしようとしたのですが、うまく行きませんでした。この葉の写真もあれば、みなさん、もっと早く的確な判定ができたのかもしれません。反省しています。
この花は、山形市にある住宅の駐車スペースのコンクリートの割れ目から茎を出して咲いています。日当たりもすこぶる悪いです。草丈というのは成育条件の違いによって、かなりの個体差があるものなんですね。勉強になりました。
いずれにしても、投稿したその日のうちに回答を寄せてくださった方々に感謝いたします。草花の愛好家の方々の造詣の深さと見識の確かさには、いつも驚かされます。「好きだから愛(め)でる」。愛好という言葉も味わい深いですね。
No.4
- 回答日時:
ハツユキソウ
お答え、ありがとうございました。
「オルレア」「ハツユキソウ」「ユーフォルビア」の三つの回答が寄せられました。葉の写真があれば、もっと判定しやすかったのでしょうが、うまくアップできませんでした。失礼しました。
ウェブ上の画像などをもっとチェックして調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報
教えていただいたオルレアとは、葉が異なるように見えます。葉の画像を追加でお送りします。
葉の画像をお送りします。
オルレアは「草丈が60センチから100センチ」との説明がありましたが、草丈は20センチほどです。画像のアップに難儀しています。送れないかもしれませんが、