dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辞める予定の職場でモチベーション高くやっていけません、悩んでます、この状況皆さんならどうしますか?
社会人2年目で今すぐにでも辞めたい仕事で働いてます。我慢して次の仕事が決まってから辞めるつもりです。辞めたいため、モチベは全くないです。目標など一応達成はしております。(数字を追う営業系の仕事です。)

辞めることは転職先が決まってからいうべきなのでまだ言ってませんが、やる気ないのが上司に見透かされております。
『入社したての数字達成率の勢いすごかったのに最近はそれなりに数字を達成できればいいやーって感じだけど、違う??』
『資格のテストも近いし勉強しておいてね~』
など、上司はすごく優しいですが、そういうことを言われるともう辞めるのにやる気なんてない、数字達成してるんだからいいじゃん。資格の勉強なんて、転職活動に力入れたいのになんでやらなきゃいけないんだもう本当に辛い。という気持ちになるので、もう辞めることを言ったほうがいいのかなって思ってます。

例えばいま、7月末に辞めますといって、それまでに仕事が見つからず8月ニートになったとして9月から入社など8月ニートの期間は履歴書などに影響するのでしょうか。
(早期退職なのでそもそも履歴書に悪いのはわかってます)

ちなみに皆さんならどうしますか?意見を聞きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 自己顕示欲が強すぎw
    自分は仕事できまっせってか?勘違いも甚だしい

    →仕事できない方だと嫉妬しますよね。
    それほど期待されるが辛いんです。仕事できないとわからないですよね。

      補足日時:2024/05/18 16:51

A 回答 (6件)

辞める予定の職場で何でモチベーションが上がるのかが分かりません。

普通なら辞める職場なんかでモチベーションが上がるはずがありません。
    • good
    • 0

仕事に対するモチベーションをコントロールすることも、社会人のスキルの一つなんですけど、質問者はそんなことを聞きたいわけではないと思うので、それについては言及しません



>皆さんならどうしますか?

転職先が決まるまで辞めません
理由は、一時的にでも無職になると、社保の切り替えなどの手続きが煩雑になるためです
    • good
    • 0

普通に影響しますね。


在職中に仕事探せば転職ですが、辞めてからだとただの再就職ですし。

3年未満なあげく、辞めてから探すなんてのは、計画性のない無能な人材だと判断されるので、少なくとも今のところより良い会社には入れないですよ。

別に上司の話なんか「へえ、へえ」と流しておけば良いだけだし、例え数字が悪くてもそれだけではクビにはできないんだから、無視して手を抜きながら転職活動を続ければ良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうですか、、、
ありがとうございます

お礼日時:2024/05/18 16:57

安心してください!



日本では、求職活動を行っていればニートには分類されません!
まあ結局は無職なんで、分類されないから何だって話ですw

履歴書には影響しますよ!しないわけがないです
ていうか履歴書に悪いって何なんですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
早期退職、ニートの期間があるとよくないと聞いたことがあったので、、、

お礼日時:2024/05/18 16:54

自己顕示欲が強すぎw


自分は仕事できまっせってか?勘違いも甚だしい
    • good
    • 0

辞めたければ、辞めれば良いのじゃないの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A