dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

躁うつ持ちで障害者手帳取ろうとしてるんですけど、診断書代が今の病院だと一万円かかるというので申請を躊躇っています。申請するときだけ前の病院に聞いてみても良いのでしょうか?どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

診断書は通院してる病院の医療記録(カルテや検査結果や処方してる薬など)をもとに作成されます。


前の病院の医療記録は古いので現在どんな状況で何の薬を飲みどんな治療やサポートが必要かなどは記載出来ません。(嘘を記載するのは違法です)なので我慢して1万円払って今の病院で診断書に現状を上手く書いてもらいましょう。
補足
診断書は嘘は記載するのは違法ですが、上手く記載してもらえば手帳が交付されます。
    • good
    • 0

手帳が取れる見込みなのか、取れそうな場合何級なのかも加味して考えたらいいですよ。

精神障害者手帳は定期的な更新があるのでそのたびに診断書は必要になります。
障害者雇用は基本精神障害者手帳2級より重い人がほとんどです。公共交通機関の割引は長距離でないと出ないので精神障がいで使うことはあまりない距離ですね。メリットと言われるものが使える条件もきちんと調べた方がいいです。
症状が重いのであれば手帳をとるのではなく障害者年金の申請をする方法もありますよ。これは手帳がなくても取れるので。
    • good
    • 0

過去に通ってた病院の時とは症状が違うと思うので、今通院されてる病院で診断書依頼した方が正確に書いて貰えます。


公共施設の割引やタクシー券、ハローワークの失業保険延長、障害者雇用等メリットが多いので、取得する価値はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、料金的に痛くてどうすれば良いのか分かりません。

お礼日時:2024/05/18 23:22

前の病院の診断書代はいくらでしょうか? また、あなたにとって妥当性のある内容で診断書を書いてくれるのでしょうか?



通常でも数千円は取られますから、そこにとらわれ過ぎずに、信頼できると思う病院で意向等伝えた上で進められる方が良いと思います。

ちなみに病院を変えた理由は何なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前の病院では診断書書いて貰ってない気がします。料金的に高くてどうしようか躊躇っています。

お礼日時:2024/05/18 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A