dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ティーダ 1.5Gとアクシスの差について。アクシスはシートが本革だと思いますが、その他違う点はありますか?ウッドパネルでしょうか?詳しく教えて下さい、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

https://www.autech.co.jp/history/sv/tiida_axis_2 …
https://www.autech.co.jp/history/sv/tiida_axis_2 …

上記で確認してみると…、
・専用フロントグリル&フードトップモール(※グリル中央部に日産マーク無し)
・専用ウエストメッキモール(※ドアガラス下端部)
・専用フロントバンパー(光輝モール付)
・専用カラードサイドシルプロテクター
・専用リヤカラードバンパー
・バンパー埋込みハロゲンフォグランプ
・トップシェード付UVカットグリーンガラス
・専用15インチアルミロードホイール(※センターキャップに「AUTECH」ロゴ付き)
・専用ネーミングエンブレム
・専用本革シート(※タン色。2007年発売の黒本革仕様は黒色)
・専用ドアトリム
・本革巻き3本スポークステアリング
・専用木目調パネル(※シートよりやや濃いくらいの茶色?2007年発売の黒本革仕様はダークブラウン?)
・専用木目調フィニッシャー(シフトノブ、パワーウィンドウスイッチ部、インナードアオープナー部など?※2007年6月発売の黒本革仕様はダークブラウン?)
・6スピーカー(※前後ドアスピーカー+Aピラー部のツイーター)
・専用フロアカーペット(※ディーラーオプション品扱い)
…などの違いがあるようです。

詳しくは不明ですがベース車両が15M、15M FOUR、18G(6MTモデルはアクシスには設定無し?)、のどれなのかによっても装備品や各部の機構などが異なる可能性があります。

また、ティーダ アクシスには上記以外にも白色の本革シートが装備される「白本革仕様」(←2010年8月発売?車内の木目調パネルの色は黒本革仕様と同じ感じの濃いめの茶色?)や、プラズマクラスター搭載インテリジェントエアコンシステム仕様の「~+(プラス)プラズマ」や、地デジ対応HDDナビ(←インパネ一体式ではなくディーラーオプション品と同等品?)が標準装備される「~プラスナビHDD」や、専用チューニング電動パワーステアリング&専用チューンドサスペンション&専用タイヤなどが装備される「パフォーマンススペック」というモデルもあるみたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A