dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無印良品バイトを検討している大学生男子です。
私はインテリアなどには興味はありつつもセンスがあるとは思えないです。
無印良品のバイトはインテリアやファッションに対するセンスがない人は厳しいですかね?

A 回答 (2件)

厳しいですね?と質問すると


いえ、大丈夫ですよ、と回答がつき、

楽勝ですよね?と質問すると、
いえ、難しい、と回答がつきます

という「人間の生理現象」はさておき、、、www

面接時に「明らかにコイツは無理だ」と思われたら不採用です
無印の店舗を見ていて、若い人が多いので、
若いだけで得点高いと思います
あとはイケメンだったら尚得点が高いですね
逆に「趣味はガンダムでーガンダム全シリーズについて24時間語れまーすww」みたいなタイプは不採用と思います

というわけで、面接官にその辺を特に見られると思います
「無印良品バイトを検討している大学生男子で」の回答画像2
    • good
    • 0

接客業なので、全く関係ありません。


専門のディスプレイデザイナーが、商品の配置を決めてるだけです。
商品に関しても、グッドデザイン賞取るくらいの専門のデザイナーが、デザインしたものに過ぎません。

それ良いと思い、選んだ時点でセンスが
それにあたります。
無印良品のセンスになっていると言うことです。

で、それはセンスの良し悪しではなく、選んだ人が無印良品のセンスってだけののことです。
ユニクロを選べば、ユニクロのセンスって
だけです。

逆に言えば、ハイブランドを選ばないセンスと言うことにもなります。
そのセンスに別に良し悪しはありません。

話は戻りますが、販売員は、それとは全く関係ないです。あえて言うなら、販売員は、人当たりが良く無いと雇われないし、続きません。

倉庫管理だけやっていたいとか言っている人は
機械やシステムが代わりにやってくれるので
淘汰され雇われなくなります。

センスどうこうも違うし、無印良品でのどう言う意欲のもとでやるのかだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A