dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ思い出は美化されるのでしょうか、、、、

A 回答 (11件中1~10件)

1,イヤな記憶は、心にダメージを与えるので


 忌避する心理が働き
 その結果、良い記憶だけが残る。

2,美化して、己の生き様を肯定したい、という
 心理が働く。

3,現代の状況が良く無いと、過去を美化して
 精神の均衡を保とうとする心理が働く。

4,懐かしい、という心理が時に、過去は良かった
 という心理にすり替わる。
    • good
    • 0

ネガティブな記憶と感情が少しずつ削がれていくから

    • good
    • 0

記憶というのは、時間経過と共に印象的なものをよりコンパクトに纏めていってしまうからではないかな

    • good
    • 0

深い質問ですね いいですね!


・・・・・・(-。-)y-゜゜゜
暫く考え込んでしまいましたが
何となく思ったのは人間の習性と言いますか
どんな過去でもいい過去だと思いたいみたいな
そういう「肯定したい気持ち」のようなものが
無意識のうちに働くのではないですかね
もちろん全ての過去がいいものになるわけでは
ありません いじめられた事などいつまで経っても
嫌な思い出もありますけど
    • good
    • 0

喉元過ぎれば熱さを忘れるから

    • good
    • 0

美しいものならそうなるでしょう。


暗いものは忘れたいのでしょう。
    • good
    • 0

その人に対しての執着心を無くせたから。

    • good
    • 1

思い出は美しいもんだよ!(笑)

    • good
    • 0

ピークエンド効果。

    • good
    • 0

こんばんは。



多分、単純に思い出が美しくなるのではなく、その記憶の嫌な部分が
記憶からなくなっていく(忘れていく)、結果として素晴らしい記憶
になっていくから、だと思うのですけども。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A