
昨年の夏に事故してしまい、車を治す事が出来ない為廃車にすることにしました。
しかしまだ半年ローンが残っていたので手続きが出来なく2月に完済して名義変更してもらいました。
その後直ぐに連絡し配車してもらうのにいくつか廃車してくれる場所にお願いしましたが、道が狭い実家のに保管してもらってたので、車検が切れているので牽引は出来ないので、積載車じゃなければならなく、通れないとの事でどこも断られ続けて現在に至ります…
とうとう軽自動車税が届いてしまいました。
この場合泣き寝入りして廃車してもらうまで税金を払っていくしか無いのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
廃車したいのに出来ない状況の場合
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一時抹消の手続きを行えば、自動車税・自賠責・重量税の支払いは不要になります。
一時抹消すれば、自動車税と自賠責の還付があります。(軽自動車税は還付はありません)
一時抹消するときには、ナンバーの返却が必用となりますので
車検切れだと、積載車でなければ車を運ぶことはできません。
仮ナンバーをつければ、公道を走ることができますので、レッカーも問題ないかもしれません。 仮ナンバーの取得には、自賠責の加入が必用となりますので・・・
事故車でも買取してくれる業者がいるので、そのあたりも相談するとよいかもしれませんが・・・
No.5
- 回答日時:
廃車手続きそのものには、実車は不要ですので廃車解体は後回しにして、
一時使用中止の手続きをしておけば、税金はかかりません。いずれ廃車にする必要はありますが・・・
https://www.keikenkyo.or.jp/procedures/scrapped/ …
あとは仮ナンバーつければけん引もできるように思います。
https://www.yellowhat.jp/column/inspection/089/i …
No.2
- 回答日時:
4月1日時点で所有していると請求されるので、2月に名義変更したのなら軽自動車税の支払い用紙は届かないはずです。
名義変更出来ていないのでは?
名義変更ができておらず4月1日時点で所有していたのであれば払うしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 廃止車手続きについて 回答お願いします。 3年ほど前に、社用車として普通車をこうにしました。 この度 5 2023/07/13 07:27
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 自動車税 自動車税について教えて下さい 車検が切れてたら払い込み用紙は送られて来ないのでしょうか? 主人のだけ 1 2022/06/30 14:28
- 査定・売却・下取り(車) 軽自動車が故障し、見積もりして貰った結果 修理費用が高く 新しく軽自動車を買うことにしました。 そこ 6 2023/10/04 10:20
- その他(悩み相談・人生相談) 車の取り返し方を教えて下さい。 離婚した妻の車の名義が私なのですが、名義変更の手続きを6月に行い妻の 5 2022/08/02 01:37
- 自動車税 自動車の税金や登録について!! 転勤で自宅に普通車を置いたまま数年がたちました、自動車税は車検切れて 4 2024/01/13 14:30
- 自動車税 自動車税と車検について 7 2022/05/29 06:12
- 自動車税 車税について質問です。 軽自動車を2020年の6月に購入し、すぐにA市へ(元々隣町のB市にいた)引越 3 2023/01/09 15:40
- 自動車税 軽自動車の納税証明書について。 3 2023/07/13 19:29
- 査定・売却・下取り(車) 廃車をしたいのですが *車検切れてます *今年の自動車税払ってません 上記払わず 廃車出来ますか?無 4 2022/06/29 08:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検でタイヤ、バッテリーを新...
-
フリーターでも年収400ぐらいな...
-
自動車税に消費税が加算される...
-
車検証住所変更しなくても大丈夫?
-
本日市役所から 【配当計算書】...
-
自動車税郵便間違いで他人のを...
-
LINE Pay がいよいよ 4月23日以...
-
車検証住所変更
-
ダイハツの残クレ(ワンクレ)を...
-
納税証明書の再交付申請について
-
大東建託 条件付解除通告書
-
軽自動車税の事でお聞きします...
-
駐車違反の納付書が届かない。 ...
-
5月末に中古車を購入したので...
-
車の名義変更について
-
自動車税納付書はどこに送られ...
-
前所有者が自動車税免除であっ...
-
今日、郵便で届いた普通自動車...
-
車いす移動車の自動車税について
-
中古車の購入を考えており、 販...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報