dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト先で一緒に働いている69歳のおばあさんに『いつもよりテンション低い? 』と言われました。私はいつもはテンションが高いと思われているのでしょうか。話しかけられないと世間話は話しません。今18歳です。年齢が近い人はいません。みんな6歳は年上です。おばさんはなんであんなに世間話や天気の話をしたがるのでしょうか。年齢が上のおばさんほど『あの人きっとこういう性格なのよ。だからああなのよ』と決めつけたことを言っています。
朝の7時から昼の11時までと短いですがバイト
をしています。朝7時は流石にテンション低い
です。周りにこういう人は沢山いますか?
話しかけられたくありません。

A 回答 (2件)

おばあさんはかなり早起きして7時にはテンションできあがってます


あなたが何歳か知らないけど早朝バイトで働かせてもらってるなら合わせる努力も必要
イヤなら話しかけないでくださいと言えばいいだけです
    • good
    • 1

仕事はひとりで出来ませんから。

仕事とは常に誰かとすることなんですよね。

なので、テンションの一致は最低限必要なことだし、それでもテンションの不一致があるのなら、相互的にカバーする必要がある訳ですよ。

で、「あの人きっとこういう性格なのよ、だからああなのよ。」を決めつけと言いたがるあなたの気持ちは分かりが、それを否定するとしたら、どうしたらいいの?

この人はこういう性格だから、こうなるというよりも、この人のこういうところは、性格のせいではない、とした方がみんなが幸福なんですか?

職場において「話しかけられたくない。」それは無理な要求ですが、最小限にすることは出来ますよ。あなたが職場の他の人のあれこれを非難する態度でなければね。

勿論非難してもいいんですけど、非難してる癖に「話しかけるな。」は、通用しません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!