dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンの充電は延長コードを使ってはいけないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 6月1日にこの質問のベストアンサーを選びます。回答者様が回答を入力して下さっている最中に私がベストアンサーを選んでしまい回答者様が回答が出来なかったという事にならないようにするためにベストアンサーを選ぶ日を補足に書いています、、、

      補足日時:2024/05/23 11:55

A 回答 (4件)

電気のエンジニアです。



関係無いね、電源装置(アダプター等)が安定さす、又電流値も少ない故、数百mでもたぶん、充電の電圧降下は起きません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/05/28 17:05

そのノートPCの消費電力は何ワットですか。


たぶん数十ワットでしょう。

ふつうの延長コードは最大15アンペア(1500ワット)まで使えるきとになっています。

タコ足配線をしていない条件で、合計100ワット(1アンペア)程度で延長コードが過熱する心配はありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/05/28 17:05

延長ケーブルの電気容量の規格の範囲内であれば問題はないと思います。

延長ケーブルを踏んだり、タコ足配線にならないように注意が必要と思います。
https://digitaldiy.jp/article/firstdiy/18685/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/05/28 17:05

特に問題が有るとは思いません。

電力が大きい、エアコンや電子レンジなどは延長コードを使わないことを推奨していますがノートパソコンの充電では問題が起こることは少ないです。たこ足配線になって容量以上にならないように気をつけるぐらいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/05/28 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A