
No.5
- 回答日時:
質実剛健時代の食文化とはそういうモノです。
武士は戦いが本分ですから。いつ戦いが始まっても良いように日常は早飯早食いが基本です。
支配階級がそうであれば、百姓もそれを習うのが当然の流れになります。
さすがに武士でも宴席では早飯早食いはないかもしれません。
しかし、室町幕府の第6代将軍足利義教は、将軍職慣例の行事で宴席に招かれ、そこで謀反に合って首を刎ねられて横死してしまいました。
室町幕府最強の将軍という高評価がある一方で、その恐怖政治に対しては色々厳しい風評のあった最恐将軍という低評価も多かった人物ですが、この宴席で楽しんでいる最中の死にざまが、一般的には低評価を多く呼び込んだと思われます。
早速のご回答ありがとうございました。
<質実剛健時代の食文化>ですね。
宴席はとんでもない、贅沢は敵だ、そうだ、贅沢は素敵だ、ですね。
No.4
- 回答日時:
昭和30年代生まれの還暦爺さんですけど、別に農家では無くても、食事の時にぺちゃくちゃとおしゃべりするのは行儀が悪いというしつけはありましたよ。
また、歴史書など読んでいると、農家だけじゃ無く、旧士族や軍人の家庭など食事はさっさと済ませるという風潮があったことが分かります。
添付画像は田植えの時期の農民たちの昼食風景の写真です。時代は明記されてませんでしたけど、服装から昭和前半だと思います。隣近所、老人から子どもまで協力して田植え作業をして、作業をした人たちがこんな感じで昼食を取っていたんですね。
「無駄口をせずに早く食べるべきだとされていたのである」と説明されると、農民たちが苦しい生活であえいでいたイメージになりますが、きつい作業なのは事実ですが、意外にのほほんとした優しい光景だったんですね

早速のご回答ありがとうございます。
ご回答を拝見しているうちに、私も、祖父に<おしゃべりするのは行儀が悪い>と言われたことがあるような記憶が蘇りました。
写真は、近所同士の和気あいあいとした光景ですね。
食事は、単に腹を満たすだけでなく、多様な役割を持っているようですね。
No.3
- 回答日時:
#2です。
恐れながら、#1様
> 農作業に忙しいのはごく限られた期間
これは現代農業です。
戦前、嫌終戦後までであれば、農機具などありません。
鎌と鍬のみ。田んぼの周辺の草刈りでもすべて鎌を使って手で刈ります。
どんな広い田んぼの畦でも、ひたすら手で刈るのです。
一回りした頃には、元の長さに草が生えている。晩秋までひたすら草刈りです。
今では?とも思われると思いますが、終戦直後の頃は他所の田んぼのあぜ道を歩くと叱られました。
畦を踏むと草が生えない。草は刈って肥料にするのです。そんな時代です。
早速のご回答ありがとうございました。
<一回りした頃には、元の長さに草が>ですね。いつも鎌を手にしていたようですね。あぜ道については初めて知りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 農地不法占拠問題 2 2022/07/20 05:31
- 政治 有事の食料増産命令 9 2023/05/12 00:12
- 歴史学 農村モラル破壊 2 2023/02/23 08:04
- 農学 まだ農協は必要ですか? 9 2022/06/01 11:48
- 世界情勢 グレート・リセット「世界のエネルギーや食糧を生み出す土地は、誰の物か?」 1 2022/11/08 16:55
- 歴史学 江戸時代は、農民は白米を口にする事ができなかったたんですか? 学校で、江戸時代は、武士を除いて農民は 8 2023/12/11 11:52
- 農林水産業・鉱業 稲作兼業農家のインボイスの必要性について 2 2023/03/29 16:02
- 農林水産業・鉱業 【日本の農業が瀕死の状態で】食糧自給率は3割になりました。で、国は若者に農業をしてほ 2 2022/12/30 14:41
- 農学 日本の農業の課題について 4 2024/04/25 13:29
- 農林水産業・鉱業 食糧自給率は、革命スローガン? 1 2022/09/05 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ごめん避けか、好き避けか? ・...
-
外食している人、不衛生をどこ...
-
これは伝えるべき?
-
おじさんに食事に誘われました
-
休日に同僚(異性)と2人で食事は...
-
味噌汁程度の塩分でむせこみは...
-
飲みや食事の後の切り上げ方を...
-
3本柵は抑制?
-
仕事についてです。 ひとつした...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
親の介護、畳に染み込んでしま...
-
介護記録の個人名記入について
-
兄弟差別する親をどう思います...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
日給15000円 もしこれが...
-
介護者とは介護する側の人?介...
-
仕事 入居者との問題
-
明後日ラブホテルの清掃の面接...
-
介護実習の目標について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おじさんに食事に誘われました
-
食事中に話せない…
-
休日に同僚(異性)と2人で食事は...
-
外食している人、不衛生をどこ...
-
男性をご飯に誘うことについて...
-
昔は食事中にしゃべるのは行儀...
-
割り勘が嫌い
-
片栗粉と小麦粉どちらが飴食い...
-
キリスト教の食事の前の祈り
-
名刺交換からの食事のお誘い
-
ごめん避けか、好き避けか? ・...
-
友達が片道2時間半電車に乗って...
-
食事の際、出された食事を全部...
-
とても仲の良い友達なんですが...
-
ローマ時代の食事における故意...
-
女性から食事のお誘い
-
これは伝えるべき?
-
職場での昼食は皆揃ってからス...
-
高齢者で、食事中に姿勢が左に...
-
食事 心理学
おすすめ情報