dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国の不動産市況では恒大がヤバいとか碧桂園がヤバいとか言われますが、中国工商銀行や中国建設銀行等の金融機関が破綻寸前になっているとか、そういうワケではないんですか?

A 回答 (6件)

金融機関もヤバいんですが、あの国の本当にヤバいところは、いまいち法治国家でないというところです。



企業がもう借金返せないと破産手続き申請しても裁判所が受け付けないなんて話を聞きます。だから破綻しないというかできない。

バブル崩壊から立ち直るにはきちんと不良債権処理する必要があります。不良債権がいくらなのか確定させて、返せない借金をはっきりさせ貸し手には泣いてもらいます。潰れる企業には潰れてもらいます。金融機関含め社会のために潰せない(潰してはいけない)企業には公的資金注入します。これですっきりすれば、その後は正常に商売できるようになります。日本もそうしました。

ちゃんとしないと、お金がブラックホールに吸い込まれて、いつまでも社会にお金が回らない状態が続きます。いや日本もしばらくはこの状態を続けて、どうにもならなくなってやっと処理したのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深いご解説の数々、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2024/05/29 18:58

あそこはね、そういう状況を


あまり公表しないんですよね。

公表しても、でたらめが
多いし。


そもそも、中国経済が停滞して
いる、最大の原因は
中所得国の罠です。



新興国が低賃金の労働力等を背景として飛躍的に経済成長を遂げ、
中所得国に達するも、
人件費上昇によって工業品の輸出競争力が失われて
成長が鈍化する現象。

世界的に見て、この傾向は顕著であり、
アルゼンチン、ブラジル、チリ、マレーシア、
メキシコ、タイといった国々が
高度経済成長を維持することができず、
先進国になれなかった。
    • good
    • 0

そういうわけです。



その負債が中華人民共和国の国家資産の200%だそうです。

要するに、国が無くなるしかないのです。
    • good
    • 0

中国バブル崩壊は日本のバブルと同じですが、更に最悪なのは中国は他国の知的財産など人のモノを盗み安価で世界に提供し利益を生んでましたので、周辺国から嫌われているレッテルを剥すのに通常の回復より、30年は必要以上に必要でしょう。

    • good
    • 1

中国の急激な経済成長の過渡期だと思っています



本来、何十年もかけて経済成長するべきなのでしょうが
電気自動車やIT、ネットなど経済の波にタイミングが合いすぎた
中国政府もコントロール不能になったのだと思います

アメリカのサブプライムローンからリーマンショック
日本も証券会社や銀行の倒産、バブル崩壊など
何度か経験したように、なるようにしかならない

「雨降って地固まる」でしょう
    • good
    • 0

それらの不動産は、ヤバイというか、もう破綻しています。


また、銀行というか金融機関もヤバイです。いきなり口座凍結されたりして預金が引き出せなくなったりすることがちょくちょくあります。
中国では、現金取引ではなく、キャッシュレス取引が多いですし、実店舗が売上不振でどんどん閉店しています。
そういう状況で、自分の持っている口座が全て凍結されたら・・食糧が買えずに餓死?となる?
ネット大手のアリババは、いきなり公安の手が入って、役員らが拘束されたとか。で、「中国ではもうやっていけない」って、本社を中国から日本に移した。
宅配システムも崩壊しつつあるし、タクシー業界も崩壊しつつあるようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A