
先日代表取締役だった父が亡くなりました。
そこで生前父が経営しておりました会社の帳簿を調べてみると、個人名の口座が複数有り、会社口座が1つありました。
対応方法を弁護士と・会計士に聞いたところ。。。
弁護士:「個人の口座はあくまでも個人ですので、口座名義の人が亡くなると、いかなる理由があろうと凍結されます。」
会計士:「元帳や決算書に個人口座の記載がされていれば、例え個人の口座でも会社として扱われます。」
くしくも、双方の意見は正反対。
弁護士は凍結されると言ってるし、会計士は平気と言ってます。
そこで皆さんに質問です。
正しい意見を言っているのはどっちでしょうか?
お教え下さい。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
銀行が個人の口座として扱うだけで、相続税の対象となるかどうか判断するのは税務署(裁判所)です。
#1では簡略しましたが、遺産分割協議書に、会社の預金のある銀行口座の取り扱い(受け取り者)を盛り込めば良いだけだと思います。
○○銀行○○支店・・・の預金はAが受け取り、○円を株式会社○○へ支払う・・・のようになるのかな?
税務署は、実態で判断しますので、会社のお金であることが客観的にわかるように、会社の帳簿と預金通帳の対比が出来れば良いと思います。
度々のご回答、誠に有難う御座います。
>銀行が個人の口座として扱うだけで、相続税の対象となるかどうか判断するのは税務署(裁判所)です。
なるほど。
それであれば、確かにどっちも正しいですね。
納得です。
有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
両方正しいと思います。
お金は会社のものだけど、口座は個人の物として銀行は扱うと思います。
遺産分割協議書で、遺族代表の方が預金受け取って、会社へ支払うが可能であればそれで住みそうな気がしますし、そのあたりの手続きについては弁護士が詳しいはずです。
ご回答頂きまして、有難う御座います。
>お金は会社のものだけど、口座は個人の物として銀行は扱うと思います。
そうですか。
口座からお金を引き出すこと事態には何も問題はないと思いますが、個人として扱われる以上、そのお金には『相続税』がかかるような気がします。
『相続税』が掛かるようだと、そこが揉める事になってしまいそうです。
続けてのご質問で誠に恐縮ですが、『相続税』が掛かるか否かもお教え頂けますと幸いです。
引き続き、よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 交通事故の慰謝料、保険会社から弁護士経由で振り込まれる? お世話になります。 交通事故でしばらく通院 2 2023/02/07 13:52
- 投資・株式の税金 中小企業が株式投資をする時に個人口座でやるのって合法なのですか? 2 2022/05/02 11:38
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 3 2022/07/25 13:49
- 金銭トラブル・債権回収 弁護士会照会で銀行の取引履歴を照会する事は出来るのでしょうか。 5 2023/02/13 15:53
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 1 2022/07/26 07:42
- 消費者問題・詐欺 ここんとこ迷惑メールが多数 1.エロメール 2.3000 万円振り込みます な 訳ない、 どうやら 1 2022/05/21 09:48
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- その他(法律) 愛人契約の支払いについて。 ご経験者、お詳しい方、アドバイスください! この度、会社経営(と言っても 5 2023/02/26 11:27
- 副業・複業 副業についての相談です。 本職にバレずにやりたいです。 本職でサラリーマンをしてます 住民税・所得税 3 2022/08/08 07:47
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【個人名義の会社口座】扱いは...
-
自己破産による口座凍結を社長...
-
銀行振込の受け取りを拒否したい
-
数年前に事業の失敗で保証協会...
-
個人再生についておねがいします
-
先ほど母から話がありわたしの...
-
身内を住居侵入罪で訴えること...
-
父が連帯保証人の場合の相続放...
-
auの同一名義 支払い滞納について
-
コープの滞納・・・。
-
債務整理の仕方
-
連帯保証人について
-
債務整理中でもクレジットカ-...
-
株の相続手続を代理で行えるか
-
先ほど母から話がありわたしの...
-
債務整理中に、携帯電話会社の...
-
呼称を忘れてしまったので教え...
-
給食費未払い問題
-
口座 凍結 私名義の通帳やキャ...
-
世帯主である親が国民保険滞納...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行振込の受け取りを拒否したい
-
中国の不動産市況では恒大がヤ...
-
弁護士でもないのに債務整理を...
-
公正証書での支払いが守られな...
-
父親が亡くなり、まだ銀行には ...
-
義母が亡くなり、信用金庫の定...
-
生活保護受給者うつ病
-
私の知人が銀行口座レンタル?...
-
第三者が法的手段を使って、私...
-
自己破産した後の口座凍結につ...
-
個人再生についておねがいします
-
詐欺師に銀行の個人口座に大金...
-
犯罪収益移転防止法で私は罰せ...
-
給料の支払い期限について
-
委任状の作り方
-
光熱費の支払いについて
-
口座の名前のフリガナが違う
-
身内を住居侵入罪で訴えること...
-
駐車場を相続した時の振込先変更文
-
口座凍結された口座に、振込み...
おすすめ情報