dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レモンはどうして酸っぱいのですか?

A 回答 (8件)

シンプルが故に非常に難しい問いだと思います。



レモンには人体にとって酸味と感じられる主成分であるクエン酸が含まれています。

人間は進化の過程で、人体にとって有害な食べ物や物質に対しては苦味や酸味として感じるように味覚や脳が発達してきました。クエン酸もそのうちの一つです。

しかし多くの哺乳類において、こうした酸味に対しては強い忌避を示す種がほとんどですが、中でもヒトは酸味に対する選好性が比較的高いと言われています。

また一方で、狩猟採集生活から農耕を始めた社会も生まれてきましたが、ある作物を栽培化させるかどうかの判断もその当時のその地域の気候や家畜、栽培に適する土壌の分布、その地の民族社会による好みなど様々な要因によって左右されてきたという側面もあります。
そういう過程の中で、植物も何らかの環境的要因によって自ら変化を起こし、味が変わってきたというような、人類の行動やその他環境との相互作用によって今のように人間にとって酸っぱく感じられるようになってきた、という見方もできると思います。

要はいろいろな要因がお互いに様々に変化してきた結果、今こうして(偶然にも)日本人が「レモンは酸っぱい」と表現できているのではないかということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文ご苦労さまでした✨

お礼日時:2024/05/28 16:59

酸っぱい成分のクエン酸がたっぷりだからです♪



クエン酸には、疲労回復や血液さらさら効果、血栓予防など、いい効果がたくさんあります(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 1

レモンの収穫時期に関係があります、まだ青い(緑)のうちに収穫されますが暫くすると黄色になります。


黄色になるまで収穫しないでおくと酸味は抑えられ甘みが増します、しかしレモン特有の酸味(クエン酸)は減少してレモンではなくなります。
    • good
    • 0

美味しいミカンのようだと、ろくに生育しないうちに食べられて


繁殖できないため、十分熟す迄酸っぱいのです。

レモンは自らの実を酸っぱくすることで、甘い実が好きな鳥たちに食べられることを拒んでいるように見えます。 レモンは青~黄色に変化して、さらに熟すと黄色がオレンジ色に近くなるものもあります。 熟すことで他の果実と同様に酸っぱさが少なくなってきます。 マックスに熟している果実は甘味さえ感じることがあります。2023/05/14
    • good
    • 0

レモンが酸っぱいのは、レモンの中に「酸」という成分がたくさん入っているからだよ。


レモンの中には「クエン酸」という特別な「酸」があって、それがレモンをとても酸っぱくするんだ。
    • good
    • 0

レモンは柑橘類の中でもひときわ酸味が強いのですが、その理由はクエン酸という成分が豊富に含まれているからです。

クエン酸の粉末はドラッグストアでも販売されており、酢の代わりに健康食品として飲んでいる方も少なくありません。酸っぱいものは体によいと言われるように、クエン酸を多く含むレモンは健康にいいと言えます。
    • good
    • 0

それはね…甘酸っぱい初恋の味だからwww



クエン酸が沢山含まれているから酸っぱいんだよー。

私もレモン育ててるんだ、まあるい黄色い実が見ていて幸せになるんです、オススメですよ。
    • good
    • 0

クエン酸と言う酸っぱいヤツを含むから

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A