dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

①高学歴だけれど、社会の流れに合わず、結果的に貧乏になってしった人いるようです。
②また、中途半端な状況でこのままではヤバイとあきらねて、(貧乏じゃないけど)中途半端な人もいます。

男の生きざまとしては、どちらが正解のでしょうか?
私は、結果に関わらず①を選択した方が、やることをやった(でも男として潔く100%完全に失敗した)という方で好きです。

如何でしょうか?

A 回答 (3件)

どっちの方がマシかといえば②の人の方が、哀愁を感じるので好きです



①の人は万事2極論的な考え方をしがちに見えるので苦手ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

でも、②の人は、「アカデミックの世界で生きていたかった」という後悔が残る不完全燃焼感が残るかもしれません。

青臭いときの夢として、技術者としての仕事の満足感・達成感が得れれれば、人生ハッピーかもしれません、

お礼日時:2024/05/29 22:48

どっちも参考にすべき生き様ではない。


何も成し遂げた事のない人は何もしてないのと同じ。
卒業証書を飾ってそれが人生、でアホだよ。
何も出来てないくせに男の生き様とは笑かす。
高卒主婦の方がずっと地道に一つ一つ成し遂げながら人生積み上げてるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>高卒主婦の方がずっと地道に一つ一つ成し遂げながら人生積み上げてるよ。

いやいや、偶然かもしれません。

同感です、今、私が嵌っているのが、「柚月 裕子さん」です。

どの本を読んでも文章に切れがあって、ストリーも面白いです。東大の文学部を卒業しても、柚月 裕子さんより、面白い生き生きとして本は書けないと思います。


https://www.amazon.co.jp/stores/%E6%9F%9A%E6%9C% …

お礼日時:2024/05/29 22:39

あなたの好みなんてどうでも良いと思いますが?


質問じゃなくて同調を求めてるだけですか?
だとしたら通報しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>だとしたら通報しておきます。

通報の意味がわかりません。

私の発言を誰に通報するのでしょうか?

私は、①も②も関係ないです。

私は研究者になりたい道を進まず、会社に入ってますので、、、アカデミックなこととは、直接関わらず、退職してから、院とか進まず、独学で研究者になりたいとは思いました。

お礼日時:2024/05/29 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています