
偏差値40の高校3年生です。進路に悩んでいます。建築、保育、栄養の3つの分野で悩んでいて、それぞれの分野について考えてきました。
まず建築分野に関してですが高校2年生から建築に興味を持ちました。しかし物理の成績が悪く(物理基礎はよかったが)建築専門学校の授業についていけるか不安です。また周りの大人からも「家の外観を見てビビッと来ないなら向いてない」「建築専門学校みたいな理系専門学校はその分野が好きじゃないと単位を落としやすい」と言われ自信がなくなっています。
次に保育分野についてです。自分には
1番向いている、と思っていますが中学卒業間近で手術や入院をしていて体力があまりないため保育士になるのは難しいかもしれません。それでも保育分野での就職を考えましたが母は「保育専門学校や保育短大から企業に就職するのは難しい」と言っています。私も自信がなく保育専門学校、保育短大は実習が多いのに企業就職のために人より座学勉強を続けられるか、不安です。
最後に栄養分野です。最近、大人から栄養分野を薦められました。一度は母も賛成しています。ただ今まで栄養大学や栄養専門学校のオープンキャンパスに行っていないのでイメージが湧いていません。そこで次の週末に栄養大学のオープンキャンパスに行こうと思いましたが母から「その栄養大学はレベル的に行けないから行かない方がいい」と反対されました。私が「ここを本命にするわけじゃなくて栄養大学がどんな感じなのか知るために行く」「1人で行くつもりだけどママも一緒に行った方がいいかな?」と言ったらキレ気味でじゃあ行けば、と言われました。
結局のところ栄養分野に進むべきかも迷っています。
母の意見を聞いていると、どれを選んでも不安が募り、自分が何をやりたいのか、何をやりたいと思っていたか、も分からなくなってきました。2種類の奨学金を使って進学する予定ですが就職の方がいいのかも考えています。どうすればいいのか、アドバイスをいただけると助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
根本的に親なんかに聞いてはダメだと思います。
出来る方法を考えていくべきであり、出来ないことを想定することがそもそも不毛です。
そう言うのは、ミュージシャンとかプロ野球選手とかめちゃくちゃ才能がいることであり、今のその3つの分野は、どれでも可能であり、どうやれば良いのかを深く考え計画すれば全く問題なく出来ると思います。
どれについてもこれから学ぶのに
全く遅くはない分野です。
建築で物理??関係ありますかね?
数学じゃないのかな。。。。
個人的には、建築かな。。。デザイン見るのが好きなので。。。
> 「保育専門学校や保育短大から
>企業に就職するのは難しい」
難しくありません。
知り合いにも何人かいます。
> 栄養分野
目指す人が多いし、職の分野も狭いです。
それと大半は栄養うんぬんより料理が出来ないと足手まといです。もちろん普段から自炊していれば、そのうちうまくはなるもので難しくはありませんし、栄養士の勉強もさほど難しいものではないでしょう。
何をやりたいかで良いし、まだ、18なら失敗したとしても、やり直せるので難しいどうこう考える年ではありません。
それと楽、楽しそうではなく、どの分野に熱をもてるかです。。。楽、楽しいは、アルバイトとかで良いです。
熱を持ち突き詰めれば、めちゃくちゃ
楽しくなります。
けど、鼻から最初から、楽、無難を選ぶと熱はないので、突き詰めないだろうし、働き方も抑えて吸収力は低く、そもそも働くのめんどうになりかねないです。
参考になります。親からも結局自分で考えなさいよ、とか私の顔色伺ってどうすんの、と言われてるので今後は気をつけて自分で考えようと思えました。
保育専門学校のオープンキャンパスに行ってきたのですがそこの先生方からは難しい顔をされました。ただ保育短大のほうのホームページ等を見たら保育分野の一般企業就職ががっつり目指せるみたいなのでまずはそこを検討かな、と思いました。
高校で志望理由書を書く練習などあるのでもっと調べたり自分のことを考えようと思いました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
偏差値40の高校で建築専門学校の授業すら不安なら、建築は無理です。
まあ、保育か栄養なら保育でしょう。あなたは自分で向いていると思っているようですし、一番取っ付きやすいと思います。体力ないとか言ってますが、体力面は栄養でも建築でも必要です。No.2
- 回答日時:
保育や栄養の方は無知ですので、建築についてのみ述べます。
建築分野においては一級建築士の資格を取って一人前でして、そのルートはいくつかありますけれども、実質的には4年制大学の建築学科以上を卒業しないと、受験資格すらありません。
建築専門学校で迷って居るくらいなら、諦めてください。
一応、二級建築士で実務を積んで一級建築士の受験資格を得ることも出来ますが、それで受験しても合格するのは至難の業です。
No.1
- 回答日時:
あなたの道はあなたが選んだらいいのです。
決めるのはあなたです。
なんでもチャレンジすればいいです。
勉強が難しければいいつもの倍勉強すればいいじゃないですか。
どこも大変なことがあると思います。どれにもあります。
じゃあ、行きたいところで大変な方がいいじゃないですか。
気になるところは、
>保育士にならないなら、保育分野に行くのはどうかな、と思います。
体力はつければいいです。
それをする気があるかどうかです。
オープンキャンパスは一人で行きましょう。
一緒に行って、いいね、とかそういう会話をしたいと思いますが、仕方ないです。
入れなくても行けばいい。見ることに何もリスクはありません。
奨学金は気になりますが、あなたの本気度次第です。
選ぶのに困ったら、将来どんな自分になりたいかで考えてみてください。
またそれぞれの学校が発表している就職先などを調べましょう。
奨学金はそれなりのリスクです。借金です(返さないといけないものですよね?)大金を使ってあなたの人生を決める学校です。
大切に考えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 至急、お願いします。 大学既卒の者です。 栄養士や管理栄養士の資格を取るために再進学したいのですが、 2 2023/03/23 08:20
- 大学受験 至急、お願いします。 人生で3度も違う大学に行くのはおかしいですか? 現役で河合塾偏差値BFの大学に 6 2023/03/23 02:34
- 大学受験 栄養学部志望理由書の添削をお願いします。 文量はA4用紙に4行ずつです。 (1)本学を志望した理由 2 2022/12/27 07:05
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 至急、お願いします。 Fラン大卒フリーターで飲食店でアルバイトしている者です。 栄養士の短大を目指し 1 2023/03/23 00:28
- 就職 大学中退から専門学校、就活の際の印象について。 1 2022/09/11 11:35
- 専門学校 正直、専門学校って大学の完全下位互換ですよね?ジャンルにもよりますがFランク大学の方がマシですよね? 4 2023/09/30 16:20
- 大学受験 こんにちは。 私は現在高校3年生の男子です。 私は今、進学先の進路について悩んでいます。 現在候補と 2 2022/07/21 23:30
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学・短大 管理栄養士養成校の大学に進学しようか迷っている高校三年男子です。自分は高校時代は駅伝部に所属していて 4 2023/08/31 06:30
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボタンホールを空けずに、紐や...
-
なんで金持ちの家の方が物が全...
-
どっち?
-
希硫酸の取扱について
-
母親は国立大学の名誉教授の娘...
-
MBTI診断に関するプレゼンを作...
-
偏差値を8あげれるか?
-
編入試験について
-
姉妹都市、姉妹校とよく聞きま...
-
行かず後家という言葉は本人の...
-
とんとん 意味
-
主人にお弁当を毎日入れている...
-
大学でヤリサーってホントにあ...
-
純粋と誠実の違い
-
姉貴分と姉御肌の違いを教えて...
-
男性に質問です。我が家では家...
-
トイレの洗剤って混ぜると危険...
-
高校入試の問題について
-
弁当作ったことない人っていま...
-
大豆も糖質は含まれてますよね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育の短大を卒業して精神的に...
-
大学中退→専門学校(保育)卒→就...
-
偏差値40の高校3年生です。進路...
-
実習について、専門学生です。 ...
-
現在実習中のものです。 今日、...
-
施設実習でボロクソ言われまし...
-
先日保育実習を終えたものです...
-
大至急おねがいします!! 今実...
-
転部試験の面接でうまく答えら...
-
実習の単位を落とされそうです。
-
児童養護施設での実習では、み...
-
実習日誌について
-
賦課金とは何ですか?
-
高校の担任教師は何年目?
-
幼稚園、保育園、こども園は総...
-
児童養護施設で実習をします。
-
児童館の項判定
-
電話で失敗してしまいました。
-
子どもって実習生のこと必ず好...
-
公務員の勤務予定証明書 保育...
おすすめ情報