
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
A.2
概ね、既回答のとおりなんだが・・・ちょっとカレラの歴史に触れると
「カレラ」って単語は、競争を意味するスペイン語で、1950年代にメキシコであった「カレラ・パナメリカーナ・メヒコ」という公道レースで、レース仕様のポルシェ550がクラス優勝を飾ったことから、カレラは”最速のポルシェ”に与えられる称号となった。
ポルシェ911で最初のカレラは1973年の901型Fシリーズ「911カレラRS2.7」。
この、通称「ナナサン(73)カレラ」はグループ4レース用のベース車であって、当時の最強のレーシングスポーツ(5000ccのN.A.エンジンで約900馬力)である「917」からフィードバックされた技術もあって、カレラの称号を得るコトが出来た。
901型Gシリーズ以降は、「N.A.エンジンでRS2.7以上の性能」がカレラの基準となったため、1974年8月から1975年7月まで生産された901型Hシリーズには、カレラは存在しなかった。
930型になった後も、901型と並行して生産されていたHシリーズに高性能N.A.エンジン搭載のカレラがあったけど、主流はカレラの付いていないS、SCだったし、1977年から1983年のポルシェ911にはカレラは存在しなかった。
ポルシェ911にカレラが復活したのは、1984年のこと。
ポルシェ911の歴史は、主に排気量アップよる高性能化の歴史でもあって、1984年モデルは、N.A.のベースグレードでも'73年のカレラRS2.7以上の高性能車になったんで「これからの911は全部カレラだ」としたモノ。
理性を持って判断すると、新しいカレラの方が高性能なんだろうけど・・・901型のナローボディの軽快感もあって「ナナサンカレラが最高のカレラ」という人もいたりするんだな と。
回答ありがとうございました。
>カレラは”最速のポルシェ”に与えられる称号
>「N.A.エンジンでRS2.7以上の性能」がカレラの基準となった
>これからの911は全部カレラだ
・時代とともに変化してきているので、「カレラとは?」を一言で説明するのは難しいですね。
No.5
- 回答日時:
1,よく知らないゴメン 911じゃないの??似せたのもあるしw。
2,
昔は、特別なハイ・パフォーマンスカーに「カレラ」と名付けしてました。
ネーミングも今はインフレ時代。
SもSCも、TURBOも、
GTも・・・
今もRSが一番えぐい奴なのでは?。
名前変えたら、売れるから、記念車作ったら売れるから・・・。
ライカと同じですよ、名前戦略もある。
でも、良い車を作る精神は変わらないから、素晴らしい。
回答ありがとうございました。
>ネーミングも今はインフレ時代
>SもSCも、TURBOも、GTも・・・
・なるほど。明確な定義があるというよりは、どちらかと言うと販売戦略の一環なのですね。
・参考になりました
No.4
- 回答日時:
Q2.1984年以降のビッグバンパー(いわゆる930)には全て「カレラ」の名称が付きます。
これは、かつての「カレラRS」の馬力を超えたことから、かつてレーシングモデルにのみ与えられていたカレラの名称は、以降ノンターボモデルの名称として使用されるようになりました。
1984年以前は、911SC、911S・・などとなっており、リアエンジンボンネット部分に記号が記されています。
回答有り難うございました
>かつてレーシングモデルにのみ与えられていたカレラの名称は、以降ノンターボモデルの名称として使用されるようになりました
・年代とともに変わっているのですね。
・参考になりました
No.2
- 回答日時:
A1.画像の車は、1986年製の「Porsche 911 Targa Coupe」。
A2.「ポルシェ911 930型」の車について、「カレラと呼ばれる車」と「カレラと呼ばれない車」の違いは以下の通りです。
「カレラ」の名前は、スペイン語で「レース」を意味しています。 ポルシェはスポーティなモデルに「カレラ」という名前をつけてきました。 1974年から1989年まで製造されたターボモデルは、ポルシェの社内コード「930」と呼ばれています。 930はターボの代名詞として知られていますが、ややこしいことに1978年から作られた911SCと、1984年から1989年の間に作られたカレラ3.2は、エンジンコードが930であったため、このモデルは「930カレラ」とも呼ばれていました。
最近では「カレラ」の名前は国産車の「S」のような、単なるスポーツモデルの記号になってしまい、「GT2」や「GT3」が使われていることもあります。 しかし、ポルシェの歴史的なモデルにおいて、「カレラ」は特にスポーティで優れた性能を持つモデルを指していました。
回答ありがとうございました
>A1.画像の車は、1986年製の「Porsche 911 Targa Coupe」
・「1986年製」「Targa Coupe」は、どこを見たら判断できるのですか?
>ポルシェの歴史的なモデルにおいて、「カレラ」は特にスポーティで優れた性能を持つモデルを指していました
・なるほど、「ポルシェ911」や「930」固有の呼称ではないのですね。大変参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
一家で一台
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報