No.4ベストアンサー
- 回答日時:
本来はですね・・・。
ただ、
「~~業を行う者」は、とあるので、継続的に行ってる人対象と思う。
「第二種動物取扱業者」以下同じ。
※どちらかというと、一種種動物取扱業があるから、仕方なく二種種動物取扱業も作った感じがする。
※いかにもお役所仕事。
Webから
*************************
第二種動物取扱業を行う者は、飼養施設を設置している場所ごとに、その所在地の都道府県知事または政令指定都市の長に届け出なければなりません。届出の対象は、人の居住部分と区分できる飼養施設において、以下の表に示す頭数を飼養または保管する場合となります。動物愛護団体の動物シェルター、公園等での非営利の展示などが該当します。
第二種動物取扱業者のうち、犬猫の譲渡しを行う場合は、飼養する個体に関して、①品種等、②繁殖者名等、③生年月日、④所有日、⑤入手先、⑥譲渡し日、⑦譲渡し先、⑧情報提供の実施状況、⑨死亡した場合には死亡日、⑩死亡原因について帳簿に記載し、5年間保存しなければなりません。
※パソコンなど電磁的方法による記録も認められています。
飼養する動物の適正な飼養を確保するため、飼養施設に必要な設備を設けるとともに、逸走の防止、清潔な飼養環境の確保、騒音等の防止等が義務づけられています。
必要に応じて都道府県等の動物愛護管理担当者が立入検査を行い、守るべき基準が守られていない場合や、動物の管理や施設が不適切と認められる場合などには、都道府県知事や政令指定都市の長が改善の勧告や命令を行います。
届出せずに業を行った場合や改善命令に従わなかった場合は、30万円以下の罰金に処せられます。
*************************
のら猫を保護など、本当に大変で頭が下がります。
人にも動物にも優しい社会であって欲しいです。
No.3
- 回答日時:
のら猫を保護して、自宅で飼うだけなら、そういう登録は不要です。
営利を目的にしないけれど、のら猫を保護して、譲渡、保管、貸出し、訓練、展示などをするなら必要だとか。
でも、小規模でやっている方の活動を妨害することがないように、おおよそ10匹以上を飼育する予定がある場合に対象になるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 何故野良猫に対してすら過保護なのか? 1 2022/07/09 00:34
- 猫 保健所の可愛い顔の猫だけ引き出す愛護団体について 6 2023/07/09 18:30
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(ニュース・社会制度・災害) 保健所がなぜ法解釈の権限を持っている? 4 2022/06/11 02:11
- 猫 【至急】猫の治療・保護に詳しい方教えてください! 質問を開いてくださってありがとうございます! 今ボ 3 2023/06/12 19:25
- 猫 保護猫の譲渡会って必ず行うものですか?保護団体に依ると言われればそれまでなのですが、掲示板で保護主と 1 2022/12/14 21:40
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 児童福祉施設 保護犬・保護猫施設へ行くにあたって心構えは? 1 2022/09/14 20:32
- 猫 放し飼いの猫が死んだ場合 うちの横の家の人が、猫を外と中の行き来を簡単にできるようにしている為 うち 7 2023/04/12 13:32
- 猫 飼っている猫を保護団体に出すには、お金が必要ですか? 1 2023/06/23 19:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雀は季語?
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
スズメを追い払うお金がかから...
-
夜にホーホーホーホーホーホー...
-
野鳥の名前 教えてください
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
池の鯉が横たわる
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
今日の朝すずめが家の庭で飛べ...
-
生ゴミに毒を混ぜてカラスが死...
-
わらべうた
-
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に...
-
カラスよけの方法はありますか?
-
カラスが家の屋根に巣を作って...
-
スズメの行動についてお尋ねし...
-
ソフトウェア技術者資格に向け...
-
スズメがじっとしていて動かな...
-
オカメインコの感電
-
レッドファントムテトラ・ルブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雀は季語?
-
外国のメジロが欲しいのですが
-
この野鳥の名前を教えて下さい。
-
町にカラスが沢山いますが、あ...
-
保護した野鳥を放すタイミング
-
一茶の俳句の意味を教えてくだ...
-
のら猫の保護について
-
アフリカヤマメジロを飼いたい
-
アヒルの餌を雀に食べられて困...
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
夜にホーホーホーホーホーホー...
-
カラスは川とかで生きた魚を獲...
-
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に...
-
前前々回の言い方
-
生ゴミに毒を混ぜてカラスが死...
-
池の鯉が横たわる
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
助けてください、カラスが怖く...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
おすすめ情報
本来なら届出が必要なんですよね?