dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんとか我慢してますが、上司に対してキレそうになります。
もしキレたら噂されるし辞めるしかないですよね。

上司にキレたことがある人はいますか?
そして、その後どうなりましたか?

A 回答 (8件)

社会人にもなってキレるとかありません。


上司とか部下関係なく社会人になってキレるとか幼稚なガキのやる事。

そういう気持ちになっても言動に出す事はないです。 

仮に相手がキレていてもこっちは落ち着いて対応します。
 
キレるくらいなら、退職代行サービス使ってやめましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがとうございました!

確かに大人になってやることでは無いですね。
キレるくらいなら、キッパリ辞めます。

まだ大丈夫そうなので頑張ります!

お礼日時:2024/06/16 18:58

喧嘩売って、相手が折れたが、退職しましたよ。


キレるとはそうゆうことです。
噂なんかじゃすまないですよ。
子供の口喧嘩じゃないんですから。
それが嫌なら文句言わずにおとなしく飼い犬のままでいることですね。
    • good
    • 2

組織の中で仕事をしていることを自覚しましょう。

組織というモノと仕事というものを考えましょう。それが無理なら辞めるべきです。切れると他者に迷惑を掛けることになる上、あなたの信用も失います。
    • good
    • 1

いません。

    • good
    • 1

キレた時、ありますね。

うちの部署に居た役員ですが。
自分の部下にパワハラが酷くて、誰も守ってくれないしエスカレートして行ってたのでキレました。
あと、工場の統括がおってキレると言うより怒った時ありますが、いつも昼ごはん10分前に休憩室に行ってレンジで弁当温めて、5分前にはみんなより早く食事してて。
それを上司みんなおる朝礼で大きな声で注意したら何でか倒れてました。
    • good
    • 1

威勢のいい後輩の男性がブチ切れた。


いつも穏やかな本部長の顔には「誰に口きいとんじゃこのボケが」て書いてあった。
本部長の寛大さで辞職など大きなトラブルにならなかったものの、他の管理職もいる前だったので広範に悪い印象を与えたと思う。
    • good
    • 1

切れないが、正論かました。


「忙しい時は社長も手伝って欲しいと・・・」
大人の対応で、「考えとく」でその場は終了。

3か月後、技術職の僕に、経理・総務の責任者になれとか、
妻は、リストラだから病む前に退職して良いということで、
52で退職。最後の3年で退職金が100万ほど急激に上昇の
終身雇用の時代だった。
    • good
    • 1

正当に返せるかどうかだな。

自分がまとめ役で先輩に切れたことはある。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A