dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1997年7月のこと。3人とも医師でかつ登山経験もありました。

祖父と親戚のオジさんは海外に行ったことがなく、
伯父は香港、ベトナム、タイ、シンガポールに行ったことがあります。

私が知っている年配者と会話をしたときはこんな回答でした。


↓これだけ覚えている

質問①
「私はムスケルをたくさんしたため、ムスケルシュメルツェンになってしまった」

伯父(1946年生まれ)
「もうドイツ語使うのはやめなさい(笑)」

親戚のオジさん(1926年生まれ)
「もう医学用語はとっくに英語だよ(笑)」

祖父(1918年生まれ)
「おおっ!大丈夫か?少しアイスカルトなタオルでムスケルを冷やしたほうが良いぞ!」


質問②
「私は祖父みたいにベルゲでアルバイトして、毎日ゲズントなケルペルになりたい。その前にワンダンして私のガンツァームスケルを鍛えたい」

伯父(1946年生まれ)
「その言葉、私には分からないよ(笑)」

親戚のオジさん(1926年生まれ)
「ドイツ語は時代遅れだよ(笑)」

祖父(1918年生まれ)
「じゃあ、ワシとずっと一緒に付き合え。いろいろ良いベルゲを紹介するぞ!ワシは孫のためにもグルントなベルクシュタイゲンのことを教えるぞ」


年齢によって感じ方が違うのかな?

A 回答 (1件)

ところで貴方は何を質問しているのどの様な回答が欲しいのですか?。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています