dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯機の不具合について


HITACHIの縦型洗濯機を使用しています。

洗濯機を使用した際にたまに柔軟剤投入口に柔軟剤が溜まってしまいます。ちゃんと柔軟剤は柔軟剤の投入口、洗剤は洗剤の投入口に入れているのに柔軟剤だけたまに流れずタプタプに残っています。洗剤は毎回ちゃんと流れ?てくれています。

これは故障でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • すみません、私の表現の仕方が悪かったです。
    水は加わってなくて、柔軟剤がそのまま残っています。

    受け皿は洗ったのですが、洗う前から見た感じ汚れてたり何か詰まっている感じは無かったです。

    業者の方に見てもらおうと思います、ありがとうございます(T_T)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/03 02:58

A 回答 (2件)

No.1です。



水が加わった痕跡がないのであれば、水流切り替え用の分岐弁の故障です。

修理が必要です。


詳しく述べますと、
すすぎの段階では、
①メインの水流をある程度流して、下部の排水用配管を満たします。メインの水流は、いわゆる太い流れで、蛇口から直接洗濯槽に流しています。
②その後、分岐弁が作動して柔軟剤受け皿にちょろちょろと水を通し、柔軟剤を少しずつ洗濯槽内に加えます。

この②の分岐弁の動作が故障しています。
(弁が故障しているのか、制御基板が故障しているかで、修理費が違ってきます。制御基板の故障ですとマイコンが搭載された部分を全て交換しますので、高額になります。最初に見積もりを取られた方が良いです。)

なお、メインの水流が流れているので、柔軟剤なしでのすすぎはできています。これまでの洗濯物についてはご安心下さい。
    • good
    • 0

タプタプってことは、水が加わってタプタプになった感じですか?


ならば、水は来ていますので、故障ではないです。

洗剤や柔軟剤の受け皿は、注入口がサイホンのようになっており、その細い流れ道に柔軟剤が固化したものが詰まっていると思われます。

洗剤投入口の受け皿は、外すことはできませんか?

もし外れるなら、流水でよく洗って下さい。

逆に、柔軟剤に水が加わった痕跡がないのであれば、すすぎ水が柔軟剤の経路に流れていないです。

このケースは、内部の分岐弁の故障だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A