重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

本当にバカすぎて恥ずかしいのですが
優し方おしえてください!
%の計算法をおしえてください!
例えば、1000円の5%
1000円の10%

電卓を使わなくて筆算でできるやりかたの計算式を
教えてください!

質問者からの補足コメント

  • 5%オフとかではなく、
    5%はいくらかが知りたいのです!

      補足日時:2024/06/04 10:29

A 回答 (7件)

%は百分の一ですから、1000円の5%なら1000×5/100=50円になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!とても助かりました!!

お礼日時:2024/06/04 10:36

多くの回答にある様に % は 百分率 といって、


全体を 100 としたとき どの位になるかを 表したものです。
つまり 1% は 小数で書くと 0.01 になります。
従って 5%は 0.05 になります。
次に、割合で「〇は □の△」と云う意味の文章があったら、
「〇=□x△」と思って まず間違いないです。

「1000円の5%」なら 1000x0.05 ですから 計算すれば 500 ですね。
「1000円の10%」なら 1000x0.1=100 ですね。
    • good
    • 0

%のことを「百分率」といいます。


名前の通り、「それを100個に分けたもの」を1%とするやり方です。

1000円を100個に分けてみて下さい(1000÷100)。それが1%です。この場合は10ですね。

なので、5%は10×5で50、10%は10×10で100です。


他の例も出しましょうか。


5900円の37%はいくらでしょうか?

まず1%を求めます。

5900÷100 = 59 これが1%ですね。

なので、37%はその37倍、

59×37 = 2183円

です。



AのB%は?と聞かれたら、

言葉で書くならば、
・ まずAを100で割る
・ その数をB倍する

数式で書くならば、
(A÷100)×B


ここからは完全に余談ですが、
「それを1000個に分けたもの」を1とするやり方もあります。
これは千分率、パーセントではなくパーミルと言います(‰)。

8000円の5‰は?と言われたら、

8000÷1000 =8円 が1‰相当なので、
8×5=40円ですね。
    • good
    • 0

1)元の金額の右の0をふたつ消す  例)1000→10


2)その数にパーセントの数をかける 例)10×5=50  10×10=100

応用例
2500円の3%は

2500→25
25×3=75(円)
    • good
    • 0

5% = ×0.05


10% = ×0.1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/04 10:41

1000円の1割は100円(10%)


100円玉が10個あると1000 円だもんね。

その半分は50円(5%)
この考え方だと計算機なくて大丈夫。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん計算式を知りたかったのです!^_^ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/04 10:41

100%は1です。

つまり1をかける。10%は0.1です。つまり0.1をかける。1%は0.01です。つまり0.01をかける。
では24%は。0.24です。つまり0.24をかける。
38%は0.38です。つまり0.38をかける。120%は1.2です。つまり1.2をかける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えていただきありがとうございます!助かりました!

お礼日時:2024/06/04 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!