No.5ベストアンサー
- 回答日時:
カウンセラーは、解決策を提示するわけではありません。
単にアドヴァイスするだけです。解決して楽になるためにはクライアント自身が楽になる方法を発見しなければなりません。
そういう話ですから、自分で解決できる人はカウンセリングを受ける必要がなく、自分ではなかなか解決できない人だけがカウンセリングを受けることになります。
だからカウンセリングで楽になる人は少ないのです。
また、ある研究者の話によれば、カウンセリングを受けて治癒した割合と、カウンセリングを受けずに自然治癒した割合がほぼ同じでした。
勿論、カウンセリングを受けて楽になった人も存在する訳ですから、カウンセリングに全く意味がないとは言えませんが、個々のカウンセラーの技量測定方法の問題も含めてその有効性はなかなか検証が難しいレベルにあると考えられます。
No.4
- 回答日時:
カウンセリングは自分が悪いかもと思える人には効果がありますが、最初からそれを認める気が全くない人には効果がありません。
楽にならないということは大体後者です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の心の声が周りの人に聞こ...
-
女子中学生です 一人で気持ち良...
-
男性に質問です^ ^ 未亡人は落...
-
保育士です。 最近子どもにイラ...
-
憎しみが強くなりすぎると最終...
-
自分を振った相手とまた会わな...
-
なぜ女性は露出の多い服を着た...
-
好きな人が出来ても振られる人...
-
人と住むことが難しいのかもし...
-
最近ふと泣きたくなり、情緒不...
-
朝倉未来さんの腕周りは何セン...
-
先生に少し注意されたぐらいで...
-
アスペは死ぬべきなんですよね
-
自分の考え、気づいたこと、今...
-
悪ガキだった子供時代
-
文化祭の背ネームで下ネタギリ...
-
一番可愛いに囚われてます。自...
-
ワンナイトでリピなしの理由は...
-
走る夢を見て、起きたら息が上...
-
意味を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報