dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、Windows10のデスクトップPCを使用しています。
まだまだ使えるので、Windows10のサポート終了後もWindows11にバージョンアップして使い続けたいと思っています。
ただ、現在直ちにWindows11にバージョンアップできない原因として、「CPUが対応していない」という問題があります。他のバージョンアップ条件はすべてクリアしています。
そこで、CPUを取り替えてバージョンアップできないかと考えているのですが、どのようなCPUに更新して良いのかわかりません。
現在搭載しているCPUは次の通りです。
Intel(R)Core(TM)i7-7700 3.60GHz です。
更新できるCPUを知りたいです。

A 回答 (5件)

そちら第7世代ですが、


その次の世代の第8世代からWindows11対応となっております

しかしマザーボードが第6世代、第7世代は互換性ありますが、第8世代とは互換性がありませんので単純CPU交換は難しいです

また来年にはWindows12も計画されておりますので、
Windows10のまま使い、Windows12がでるタイミングで対応しているものに買い替えがベストかなとは思います

参考になれば
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
マザーボードからして互換性が無いのですね。
大昔、自分でCPUを交換した経験があるため、物さえあれば簡単な作業かなと思っていましたが、ダメなことがよくわかりました。

お礼日時:2024/06/04 14:06

マザーボードが対応していないでしょうから、Windowsは新規にして、そのPCはLinuxでも入れて予備やサブとして使ったら良いと思います。


動画再生用とかにして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/04 14:10

そもそもの話として、7000番台のインテルのCPUを積んでいるパソコンは7年経過しているので、本体の修理対応期間が今年中に終わります。



また、出来合いのパソコンではBIOS側で稼働できるCPUに制限を付けているので、第8世代のCPUに交換しても動きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
互換性がないということで納得しました。

お礼日時:2024/06/04 14:08

i7-7700から更新できるCPUはありません。

ソケットの互換性がないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
互換性がないということで納得しました。

お礼日時:2024/06/04 14:07

対応していないCPUを、対応しているCPUに交換はできません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/04 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A