dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピオーネ植えて4年目です。実を付ける蔓の枝の長さは延べ15mくらい、ブドウの房數は40くらいです。一番大きいブドウの粒は1円玉に近い大きさでたぶん順調です。そこそこ大きい粒のが20房くらいです。日当たりは6時間くらいで、都会なので栽培条件よくありません。
来年は80房を狙います。都会の良くない条件でブドウ栽培して成功するアイデアありますか。

A 回答 (2件)

日当たりがよくないのであれば、一番日が当たる時間が長い場所の房を除いてもったいないと思わず、きちんと摘房をすることです。

こうすることで、残った房に栄養がいきわたり、糖度の高いぶどうになります。
生食用ぶどうもワイン用ぶどうももったいないと房を残しすぎる結果、糖度が上がらなかったり成長不良になった粒が病気になったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
葉数整理が遅れた可能性がありますが日当たりのいい場所がイマイチなのです。粒が一番大きい(1円玉近い大きさ)のはねん枝中に枝が折れ果房の先に葉が1枚しか残っていない枝です。不思議。
成績の良くないのは枝がやや太めです。早めに葉を減らすべきだった?。2回目ジベレリン処理の前に葉数を5枚にしたら少し改善、3~4枚で大丈夫?。

お礼日時:2024/06/05 11:05

摘果と袋かけ作業をがんばってください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
葉っぱと枝は立派だが実はという不思議。

お礼日時:2024/06/05 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A