
切実にご相談したい事柄があります。
自分の環境が最近一変して、どう動き出したらいいかわからなく本当に悩んでおります。
現在二十歳で春にデザイン学校を卒業し、少数のデザイン事務所に就職いたしました。そこの社長が父の知り合いで年末頃に就職活動をしていた頃、誘ってもらった経緯になります。
夢を追って2週間前に上京して働き始めました。しかし、まさかの今の段階では即戦力になれない。もう一度勉強し直して欲しいと言われ、クビを言い渡され、職を失いました。
一体何が起こったのかもわからないし、2週間前に地元の友人らから頑張ってこいよと声援をもらった者の、もう辞めたなんて口が裂けても言えないし、1週間ずっと放心状態で動けませんでした。
しかし、早く道を探さないと来月の家賃も払えないので色々調べていると生活のためにとりあえずバイトを始めようかと思ってましたが、ふと考えたことが、デザイン学校時代の同期がこの間にも着実とデザイナーとして腕を上げてると思うと不安で堪らなくて、やはりデザイン関係の道に今からでも動かないと思い、このようなホームページを見つけました。
以下のようになります。
職者支援訓練コース案内。7月開講。
初歩から学ぶグラフィック・Webデザイナー養成科
訓練期間
令和6年7月23日(火)~令和7年1月22日(水)
定員24名
デザイン手法及びパナー広告、それらに付するグラフィックデザインに関する制作の知識及び技能・技術を習得。
このような感じになります。今更初歩を学んだってと言われるかもしれませんが、卒業制作では某有名デザイナーから君の作品が1番好きだ。頑張れば化けるよと言ってくれたことが嬉しかったのですが、やはりスキル習得を学生時代疎かにしていた部分があり、いざ働いてみると通用しなかった部分があるので、一年は言わず、半年だけなので、このような初歩から学ぶスクールに通い直そうかなと思っています。
ここで大きな問題がいくつかあります。一つ目は週5日の通校になるので、生活費を稼ぐバイトの時間がなくなります。なので、ここである救済があるそうです。条件としては、収入五万以下の方だそうで、※一定要件を満たせば、訓練期間中、職業訓練受講給付金(月10万円+通所手当)が支給されます。と書いてあります。これを支給されなければ、このスクールに通うことも諦めなくればなりません。
2つ目の事柄として、定員が。24名となっておりますが、今度採用試験があります。面接での実施です。死んでも受からないとまずい状況で同志望動機を話そうか切実に悩んでおります。初歩から学ぶスクールというわけで、一度デザイン会社に就職した方は絶対にNGだそうで、4日でクビになりましたがこの事に関してはまだ就職はしてないことで通しても大丈夫ですよね。
デザイン学校に通ってたことはどうしたらいいでしょうか?それも隠した方がいいですかね。深く調べられたりするのでしょうか。それとも、一度今年の春にデザイン会社に就職したのですが、上司から今のままでは、仕事をまさせることができないと言われ、一度やめて学び直したいと思い、入校を希望しました。など言うのはどうなのですかね。
どうしたらいいのでしょうか。デザイン学校のことすらも隠した方がいいのか、デザイン会社に就職したことだけ隠したらいいのか。
今1番の志望動機としては、デザイナーになるために春から上京しました。しかしまだ仕事を受け持つようなスキルが備わってないので一定期間スキルを学んで、働きたいと考えており、このスクールで学びたいと考えました。と言おうかなと思っております。
また、10万の給付に関してもどうしても救済して頂きたく、絶対給付とは限らないのだ、どのような事柄を言えば、可能性は高くなるのでしょうか。
そして最後の質問です。そのこのスクールに通い終えてからの道を悩んでおります。社長曰く、父から先日聞いたことは、クビにしたつもりはない。センスを買って採用したから、まだ全然スキルが備わってなかったから、給料を払う以上今のままでは難しかった。もう一度スキルを学び直して、また戻ってきて欲しいとは思ってるとお世辞かは分かりませんが言われてそうです。
なので、このスクールを終える来年の2月ごろにまたこの会社に戻るべきか…違う会社に行くべきか。これはその時に決めるべきでしょうか。
そもそも今の段階から初歩のスクールに通う必要はなく、独学で学んだ方が良いのでしょうか?この一年のブランクはデザイナー新人の周りと比べると大きいのでしょうか。しかし独学となると他の時間はバイトに明け暮れるので時間を作れるのが難しいと思ったからこの道が最適かなと思っております。
長くなってしまいましたが、切実に悩んでる事柄なので、どうかお力添えいただけたら有り難いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お礼へ
社長の言う基礎とはパソコンですよ。
前も言ったと思うけどグラフィックやるならIllustratorと Photoshopが絶対必須です。
5月入社というからそれまでに少しでも勉強しなさいよという意味のことを言ったはずです。
商業デザイナーは芸術家ではありません。
センスは二の次、人脈・テクニック・スピードですよ。
No.1
- 回答日時:
前にもアドバイスしたのに全然読んでなかったとみえますね。
元デザイナーです。と言ってもシューズデザイナーです。
大学出てすぐ一人前になったわけではありません。
そんなのどんな職種でもそうです。
医師免許を取ってもそれだけで外科手術できないのと同じです。
現場で研鑽を積むことが第一歩で、学校で学んでるうちはまだ何も始まってないのです。
それなのにあなたはまた学校に戻ろうとしている。
それではいつまで経っても使えるようになりませんよ。
地元に帰ってデザイン学校の先生に仕事を斡旋してもらいなさい。
それができなければ道を諦めることです。
しかし、センスはあるけど操作する仕方がわからないようじゃ基礎から学ぶしかなくないですか?社長からも言われましたが、今じゃどこの会社に行っても、操作がわかんないんだからまだ仕事を受け持つことができない。じゃあ、基礎から学び直すのが最適でしょ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Webクリエーターについて
-
Webデザイナーになりたいの...
-
デザイン系専門学校入学までの期間
-
【就活】ゲーム会社のデザイナ...
-
インテリア関連の専門学校
-
就活用のポートフォリオについ...
-
一切経験がなくてもwebマーケテ...
-
役職について
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
-
冷やかしなしでアドバイスくだ...
-
専門学校からの就活の際、在学...
-
40歳からの再就職について 現在...
-
風俗経験のありの就職活動
-
バイトか派遣か
-
クリエーター専門の人材派遣会...
-
有限会社は危険ですか?
-
笑えるディレクター(私は笑え...
-
webディレクターの再就職を目指...
-
ホームページデザインの勉強を...
-
ポートフォリオ、返してもらえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美大の印象、美大出身の人のイ...
-
【就活】ゲーム会社のデザイナ...
-
美大やデザイン学校でしか学べ...
-
関西の美大もしくは大阪市立デ...
-
41歳、未経験でデザイナーにな...
-
22歳、作家か就職か
-
CGデザイナー
-
Webデザイン 手を動かす時間よ...
-
HAL東京の2年制CG学科の入学許...
-
ファッションデザイナーに本気...
-
切実にご相談したい事柄があり...
-
デッサンの勉強の仕方について...
-
アニメーターになる方法
-
ゲーム・キャラクターデザイン...
-
グラフィックデザイナーになるには
-
現在23歳無職の元調理師です。...
-
デザインの専門学校と就職 社会人
-
将来の夢
-
アニメ関係の就職
-
インテリア関連の専門学校
おすすめ情報